おはようございます!
今日からGW明けて
学校やお仕事が始まる方が多いですね!
お休みでリフレッシュできたでしょうか。
昨日のお子さんの様子は
どうだったでしょうか。
このGW明けは
4月すごく頑張って学校に行ってた子が
急に登校しぶりを
始めるようになることがあります。
夜のうちは
「学校に行く」と支度をしていた子が
朝になると「行かない!」
というのはあるあるです。
本人はもちろん夜は
学校に行こうと思っていました。
だけども、
実際は朝になると行けなくなるんです。
だから、ママは
子どもが学校に行かないと
言い出すことに
「昨日行くって言ったでしょ!」
なんて言わないであげてください。
子どもは嘘つきでもなく
約束を破ったわけでもないんです。
ここでの正しい対応は
「うん、そうなんだ、わかった!」
と同意してあげること。
お仕事があるママにとっては
私、休めませんけど?と
正直、そんなこと
言ってられない
どきどきする
対応かもしれませんが
子どもだって
連休が終わったんだから
学校に行かなきゃいけないことは
わかっているんです。
だけども、行けないって
訴えるということは相当苦しいですよ。
その気持ちをママがわかってくれたと
感じたら、すごく子どもにとっては
安心できますよね。
その上で、どうしたの?
と話を聞いてあげてもいいですね。
ただただ意見など挟まずに
ひたすら話を聞いてあげてください。
そのうち
自分で気持ちを整理して
やっぱりいく!
ってなることも多いです。
大事なのは
休みたいと言われた時に
ママが動揺しないこと!
「長いお休みの後は
学校に行きたくないって
気持ちにもなるよねー
ママも一緒^^」
なんて、
言うのは難しいかもしれませんが
女優になって演じるくらい
気持ちに余裕を持って
ニコニコして共感して
あげられるといいですね。
ぜひとも、
お子さんのメンタルを守る
対応をしてあげてくださいね!
さて、昨日からリリースした電子書籍は
朝の行動がテーマです。
もうお読みになっていただけましたか?
朝の行動で
その日一日いい感じで過ごせるので
朝からサクサク行きたいものです。
脳を成長させる
普段のお子さんの
関わり方のヒントを書いています。
またこのGWの連休明けから
生活リズムを
立て直すのが大切な理由や
どうして行動が進まないのか
どうしたら脳が発達するのか
解説しているので
よかったら
お読みになってみてくださいね!
▼▼ダウンロードはこちら▼▼
