おはようございます!
%LAST_NAME%さんは
夏休みの計画ってもうばっちりですか?
夏休みの計画ってもうばっちりですか?
周りは出かけているけれど
我が家は仕事の都合もあって
出かけるのは難しい
あるいは、
今年から子どもに日中一人で
お留守番させようとしている方も
いらっしゃるかもしれません。
お母さんとしては
子どもに申し訳ないなと思ったり
心配になったりすることも
あるかもしれませんよね。
もし、自分がそばにいてあげられない
という罪悪感を感じるのなら
それを
子どもの成長チャンスと捉えて
子どもの成長チャンスと捉えて
成長させる機会にするのは
いかがでしょうか?
いかがでしょうか?
子どもができるレベルの
簡単なことでいいので
1日1ミッションを与えて
やってもらうことを提案します。
おうちのお手伝いなんかいいですけれど
ちょっと子どもが得意そうなもの
喜んでやることから始めてみるのが
おすすめです。
まずは、お子さんに
「1日1ミッション、やってみない?」
と声かけして「やる!」と
合意をもらうところから。
合意をもらうところから。
1つのミッションができたら
カレンダーにシールを貼って、
1週間で5つのシールが貯まったら
などとあらかじめ約束をしておいて
などとあらかじめ約束をしておいて
週末や、親御さんがお休みの日には
何か子どもにとってご褒美になる活動や
何か子どもにとってご褒美になる活動や
物などをあげてもいいです。
ご褒美はもので釣るようで使いたくない
とおっしゃる方も
たまにいらっしゃいますが
ご褒美は子どもの行動を促すのに
大変効果的で
脳の性質を活用しているもの。
私たちもお金をいただけなければ
働かないですよね。
子どもだってそれは一緒です。
ミッションの結果は
ぐちゃぐちゃだったり
上手くできなくても
上手くできなくても
やってくれたのなら
それでOKと
要求レベルのハードル低く
始めてくださいね!
要求レベルのハードル低く
始めてくださいね!
夜に子どもと一緒にカレンダーを見ながら
今日のミッションはどうだったか
振り返ります。
ポイントは
ミッションクリアの
ご褒美のシールを貼る時には
必ず同時にお母さんが褒めます。
「今日もミッションクリアできたね!」
とハイタッチしたり
「ありがとう、お母さんも助かったよ」
とお礼を言うのもいいですね。
注意点は
良かったところを見て褒めること。
良かったところを見て褒めること。
できなくても、できなかった、
と、ぐちぐち言ったり、
指摘はしないでくださいね。
指摘はしないでくださいね。
子どもに何か仕事を任せてみると
案外やる気になってくれることも
あるんです。
あるんです。
お子さんに1ミッション、
自分にも1ミッション
お子さんと一緒に
お母さんもシールを貼りながら
やられるのもいいかもしれません。
親子で一緒に楽しみながら
成長機会になる
夏休みにしてみてくださいね!
夏休みにしてみてくださいね!