【リサーチャー動画】発達凸凹年長さんの就学準備〜手洗い編〜

 
 
手洗いを楽しくマスターして、ピカピカの手で過ごしましょう!!
 
 
発達科学コミュニケーション リサーチャーの渡辺みゆきです。
 
 

発達凸凹年長さんの就学準備〜手洗い編〜

 
 

 
 

レッスンスクリプト

 
 
この動画では、正しい手洗いの方法はもちろん、こだわりの強い子や、動作がゆっくりな子への、手洗いの指示の出し方について説明します。
 
 
手洗いは、風邪や食中毒はもちろん、インフルエンザの予防にとっても効果的です。正しい手洗いの方法をぜひマスターしてくださいね。
 
 
まず、ハンカチを準備します。手洗いには必要です。
 
 
それでは始めましょう。水で手をぬらしてせっけんで泡立てます。手のひらから始めましょう。1、2、3、4、5。
 
 
次は手の甲です。1、2、3、4、5。反対側も1、2、3、4、5。
 
 
次は指先です。1、2、3、4、5。反対側も1、2、3、4、5。
 
 
次は指と指の間、手を組みます。1、2、3、4、5。
 
 
次は親指です。親指を握って回します。1、2、3、4、5。反対側も1、2、3、4、5。
 
 
最後は手首です。手首を握って回します。1、2、3、4、5。反対側も1、2、3、4、5。
 
 
終わったら、泡を水で流します。十分に流しましょう。キュッキュッとなるまで流します。
 
 
最後に、水気をハンカチで拭き取って終了です。
 
 
さて、発達の凸凹ちゃんの中には、こだわりが強くて、長い時間をかけて手洗い子もいます。そんな子には、先ほどのように数を数えながら手洗いしてみるのがオススメです。
 
 
「ここまで」という終わりが分かっていると、スムーズに手が洗えますよ。また、次の授業までの時間が短くて素早く手を洗いたい!そんなときは、5まで数えてたのを、3まで。といった風に、数を減らして洗うのもオススメです。
 
 
また、動作のゆっくりな子には、1つ1つの動作を細かく指示してあげましょう。
 
 
例えば、目の前の蛇口が空いてなくても、他の蛇口が空いている場合は「空いている蛇口を使いましょう」と言ったり、石鹸がない場合は「空いている石鹸を使いましょう」とか。石鹸がない場合は「8まで数えましょう」。こういった感じです。
 
 
最後に、学校で使うハンカチやティッシュ、お子さんにはどの様に持たせますか?
 
 
ポケットに入れるにしても、小学校1年生の服のポケットはとても小さいです。ポケットに入れて歩くには大変ですし、途中で落ちてしまう場合もあります。
 
 
そこで「移動ポケット」がとても便利です!
 
 
 
 
ハンカチやティッシュの出し入れがしやすいですし、ポケットのない服でも取り外しが楽にできて、とても便利です。ぜひご利用くださいね。
 
 
ピカピカの手で、元気いっぱいの小学校生活を送ってくださいね!
 
 
次の動画では、忘れ物やなくし物を防ぐ、持ち物の管理の方法についてご紹介します。
 
 
発達凸凹の年長さんの就学準備にお悩みなら
▼ご登録はこちらから!
 
講師:渡辺みゆき
(発達科学コミュニケーションリサーチャー)
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
タイトルとURLをコピーしました