HOME > 発達科学コミュニケーション受講生の声 >「発達科学コミュニケーション受講生の声」 一覧 イライラガミガミが激減し、穏やかに過ごす時間が増えました 2019.5.22 発達科学コミュニケーション受講生の声 コミュニケーション, 受講生の声, 子ども, 子育て, 悩み 目に見える光景で判断するのではなく、子どもの考え、行動の理由などを考えてみることが増えました。 2019.5.19 発達科学コミュニケーション受講生の声 コミュニケーション, 変化, 子ども, 発達障害, 親子関係 特別支援学校の教師の私も、発コミュで自信がつきました! 2019.5.07 発達科学コミュニケーション受講生の声 勉強, 子ども, 対応, 専門職, 悩み, 発達障害 子育ての罪悪感とかモヤモヤ、不安がなくなりました! 2019.4.23 発達科学コミュニケーション受講生の声 バイリンガル, バイリンガル子育て, 子育て, 日本語, 海外 発コミュで学んだことを実践して、改善が出来るように 2019.4.17 発達科学コミュニケーション受講生の声 コミュニケーション, 受講生の声, 子育て, 指示, 改善 心にゆとりができました。 2019.4.17 発達科学コミュニケーション受講生の声 グレーゾーン, ストレス, 受講生の声, 心のゆとり, 発達障害, 行き渋り 積極的に人と接するようになりました! 2019.4.14 発達科学コミュニケーション受講生の声 コミュニケーション, 受講生の声, 子育ての軸, 笑顔, 自信, 行動 子どもと関わりたいと愛おしく感じるようになりました。 2019.4.13 発達科学コミュニケーション受講生の声 イライラ, グレーゾーン, 受講生の声, 発達障害, 笑顔, 自信 子育ての軸を得て、もう迷わなくなりました。 2019.4.13 発達科学コミュニケーション受講生の声 ほめる, 受講生の声, 子どもの発達, 脳, 行きしぶり 夏休みで子どもの自信が回復!2学期からクラスで授業が受けられるようになりました 2019.4.07 発達科学コミュニケーション受講生の声 グレーゾーン, パニック, 癇癪, 発達障害, 自信, 褒める 笑顔が溢れる親子関係を築ける一生モノのスキルです! 2019.4.06 発達科学コミュニケーション受講生の声 グレーゾーン, コミュニケーション, 発達障害, 笑顔, 興味 週1回程度の習い事でもお子さんの変化を感じます! 2019.4.05 発達科学コミュニケーション受講生の声 グレーゾーン, ピアノ, 指導, 発達障害, 習い事, 音楽 落ち着いて状況を判断できるようになりました 2019.4.02 発達科学コミュニケーション受講生の声 イライラ, 悩む, 感情, 行動, 解決 一緒に過ごす時間が楽になりました♪ 2019.4.01 発達科学コミュニケーション受講生の声 ADHD, イライラ, グレーゾーン, 癇癪, 行きしぶり, 衝動的 子育てのブレない軸ができました! 2019.3.30 発達科学コミュニケーション受講生の声 グレーゾーン, コミュニケーション, 伝える, 気持ち, 発達障害, 笑顔 気持ちが明るくなり、余裕と自信を持てるように! 2019.3.29 発達科学コミュニケーション受講生の声 グレーゾーン, 悩み, 癇癪, 発達障害, 行きしぶり, 解決 お友達と関わりはじめるようになりました! 2019.3.28 発達科学コミュニケーション受講生の声 グレーゾーン, コミュニケーション, 愛情, 気持ち, 発達障害, 自閉症スペクトラム 子どもが苦手なことにも積極的に挑戦できるように!! 2019.3.28 発達科学コミュニケーション受講生の声 グレーゾーン, 子育て, 感謝, 発達障害, 自信, 集中 1 2 3 次へ »