受講生 M.Sさん
◆声掛けを変えただけで、子どもは安心して笑顔になり素直になりました
1)発コミュを学んで、お子さんの変化を教えてください。
私が笑顔で穏やかに声掛けすることで、子どもも落ち着いて聞いてくれるようになりました。
スキンシップを近くですると、指示が伝わりやすくなり、指示されたことを行動に移す頻度が増えていきました。
指示は具体的で短く指示出しをしています。そのとき、聴覚だけでなく視覚的に注目を引くと、さらに指示が伝わりやすくなり、早く行動できるようになりました。
アクションチャートを使うことで、子どもが目標を毎日達成しようと意欲的になったり、子どもが褒められた行動を繰り返してやるようになりました。
◆抽象的な言葉では届かないことがわかりました
2)発コミュを学んで、ご自身の考え方・感情の変化や行動の変化を詳細にお書きください。
以前は、否定的な注目が多かったことに気づきました。
できるだけ褒めるようにはしていましたが、「えらいね」「やさしいね」「すごいね」といった抽象的な言葉が多かったことにも気づくことができました。
今では、見たままを伝える実況中継やジェスチャーも使えるようになり、行動の始めと途中にこまめに褒めることもできるようになりました。
肯定的な注目が増え、褒めの幅も広がりました。
◆困った対応には、まず「これ!」とするべきことがわかりました
3)お子様の困った対応を思い出して、「今だったら、こう対応する」という接し方を教えてください。
子ども達が、「学校が嫌だ」「行きたくない」と言ってぐずるとき、今だったらまず、「嫌だったんだね」「行きたくないんだね」と共感します。
その後、落ち着いたところで、何があったのか、どうしたいのか、どうしていこうか、など、子どもの話を聞いて理解していきます。
◆具体的に、どう行動したらいいのか、を教えてもらいました
4) ご自身にとって、発コミュのどのような点が役立ちましたか?
私にとっては2点あります。
まず1つは、否定的な注目が好ましくない行動を助長してしまうこと、反対に肯定的な注目は好ましい行動を助長することてす。
もう一つは、肯定の10のテクニックや、指示出しのときには子どもにやってほしいことを分解すること、アクションチャートの使い方など、どういうふうに使うのかを具体的に教えてもらったことです。
◆「好き」を見つけて、自分で「好き」なことを深めていく力を身につけさせたいです
5)これからさらに、お子さんのどんな所を成長させたいと思っていますか?
好きなことに関して自ら探求し、知識やスキルを増やす力を育てていきたいです。
起こる前から「何もいいことが起こらない」と悪い方向に考え諦めるのではなく、「今日はいいことがあるかもしれない。やってみよう!」と良い方向に期待する思考と、物事にチャレンジしていく姿勢を育てたいです。
ストレスは問題にあったとき、「どうしたら改善できる?」と自ら気づいて、解決法を考え、行動できる力を育てたいです。