思いやりがない子は育ちのせい?思いやりの心を育てるために親がやってあげられるたった1つのこと

 

なんでこんなに思いやりがないんだろう?きょうだいにもお母さんにも友達にまで自己主張が強く思いやりがない…と悩んでいるママはいませんか?幼児期はまだ思いやりが持てなくても大丈夫!これから思いやりの心を育てていくために必要なことをお伝えします。
 

【目次】

 

1.6歳の息子、思いやりがなさすぎる!

 
 
お子さんに対して、「もう少し思いやりがあってもいいんじゃない?」と思うことはありませんか?
 
 
うちの長男は弟のおもちゃをわざと取ったり、自分の意見が通るように弟に圧力をかけたりします。
 
 
長男は第一子なので小さい頃からやりたいことをやらせてもらえたり、自分の主張が通ったりすることが多くありました。
 
 
しかもそういうことを当たり前と思っていて、感謝もしてくれません。
 
 
それらのことが自己主張が強く思いやりにかけるように感じてしまいます
 
 
 
 
さらに、弟と比較して弟ばかりずるいと言ったり、自分の意見が通らないと癇癪を起こしたりもしていました。
 
 
もちろん私も弟ばかりかわいがっているわけでもなく、兄弟平等に接しています。
 
 
家族の中だけならまだ目をつぶれても、友達に対しても口調がきつく威張ったような言い方をします。
 
 
この前、保育園に行ったときお友達に「嫌い」と言われているのを目撃してしまいました。
 
 
何だろうと思い、こっそり見てみるとお家ごっこでお友達の配役を息子が勝手に決めてしまっていたようでした。
 
 
お友達もお兄さん役がやりたかったけど、一向にやらせてもらえない。
 
 
それで、自分の気持ちがわかってもらえなくて息子に「嫌い」と言ったようでした。
 
 
相手の気持ちを考えず、自分のやりたいことで仕切って勝手に決めてしまうことはよくあるようで、先生からもたまに話を聞いていました。
 
 
保育園では先生が仲裁に入ってくれるのでケンカが長引かないのですが、大きくなってもこのままだと本当にお友達から嫌われてしまうかもしれない…
 
 
仲間はずれにされたりいじめられたりということが起こらないかとても心配でした。
 
 
\おうちで脳の発達を加速させる/
1日5分から取り組める
約40種類の教材を
無料でダウンロードできます!
↓↓↓
 
 

2.思いやりがないのは育て方が悪いから?

 
 
思いやりの心が発達するためには
 
 
・共感すること
 
・相手の立場に立って考えること
 
 
この2つが必要です。
 
 
お子さんに思いやりがないように感じても育て方が悪いわけではありません
 
 
幼児ではまだまだ発達途中なので、思いやりがある行動を取れる子もいますができなくても当たり前です。
 
 
ですが、幼児期にはちょっとだけ相手のことやその気持ちを受け入れられるようになっているといいですね。
 
 
子どもが思いやりをもって行動できるようになるようになるためには、お母さんが自分のこと気にかけてくれてるという実感が必要です。
 
 
思いやりの気持ちを受け取ったことがないのに、思いやりをもって人に接することは難しいですよね。
 
 
そして、共感すること・相手の立場に立って考えられるようになるためには心の余裕が必要です。
 
 
自分に余裕がないときは相手の立場にたって考えて優しくすることは難しいですよね。
 
 
私も思い当たる節がたくさんありました。
 
 
・時間に余裕がない
 
・気持ちに余裕がない
 
・体がしんどい
 
 
 
 
大人もそうですが、子どもたちもとても忙しくて余裕がないタイムスケジュールになっているときは要注意です!
 
 
【期間限定 4月末まで】
 
新常識!
繊細すぎる子のトリセツがわかります
↓↓↓
 
 

3.お母さんが思いやりを持てるようにする

 
 
我が家は共働きで、平日は長時間保育園に預けています。
 
 
そして土曜日は習い事を3つ掛け持ち、日曜日の午前中は習い事、その他の時間もなるべく外に出かけるようにしていました。
 
 
これでは子どもも親も忙しすぎて余裕がなくなって当たり前ですよね。
 
 
子どものためにいろんな経験をさせてあげたいと思っていたのですが、実は逆にみんな苦しかったんですね。
 
 
ですから思いきって、習い事を子どもが一番好きなもの1つだけ残して他はやめました。
 
 
仕事も時短にして、なるべく親子で家にいる時間を増やしました。
 
 
そうすることで、家族全体に時間や心の余裕が生まれ、相手のことを思い優しい気持ちになることができました。
 
 
そして、子どもが何かしてくれたら、当たり前と思わずに「ありがとう」と伝えるようにしました。
 
 
 
 
ありがとうと言われると子どもはお母さんの役に立てたことがうれしいと感じます。
 
 
喜んでくれるとうれしい、もっと喜んでもらいたいと思ってまた役に立つことをしようとしてくれます。
 
 
そうやってどんどん好循環になっていくんですね。
 
 
相手のために何かやってあげたいと思うことで、思いやりの心が育まれていきます。
 
 
まずはお母さんが余裕を持てるようにして、お子さんにありがとうの気持ちを伝えていきましょうね。
 
 
子どももお母さんから思いやりの気持ちを受け取って思いやりのある子になっていきますよ。
 
 
 
 
 
共感力のある子に育てる方法が満載です!ぜひチェックしてくださいね。

▼ご登録はこちらから

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

 
5年かかっても見つからなかった
悩みの解決方法がわかる!
世界一シンプルなおうち発達支援

↓↓↓
 
 
 
執筆者:いぐち ゆか
(発達科学コミュニケーショントレーナー)
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
タイトルとURLをコピーしました