【活動報告】きょうだい喧嘩はやらせてOK!社会性を発達させるチャンスにするきょうだい育児法~スタディコンサル潜入レポート~

 

 
 
こんにちは!発達科学ラボメンバー・ひきのです(^^)/
 
 
発達科学ラボとは、発達科学コミュニケーション(以下、発コミュ)創始者・吉野加容子が立ち上げ、発コミュの上級講座生たちで運営するコミュニティです。
 
 
こちらのコミュニティでは、私たちママやパパが脳科学や発達科学、心理学の観点から子どもの発達を継続的に学び、わが子の脳を育てるコミュニケーションを実践をしています。
 
 
脳科学?発達?コミュニケーション?
 
 
実際にどんな学び、活動をしているの?と気になった方に、ラボの活動内容をこちらで少しご紹介していきますね^^
 
 
今回は、ラボの勉強会<スタディコンサル>の様子をお届けします
 
 
◆スタディコンサルとは◆
スタディコンサルとは、子育てや自分自身の変化成長などの成果事例をシェアし仲間に教えることで、お互いの子育てや生き方を高め合う勉強会
 
 

今回のテーマは「きょうだい」育児

 
 
 新しい学期、新しい環境で頑張っている子どもたち。
 
 
園や学校で頑張っている分、おうちで爆発!機嫌が悪く、きょうだいに当たったり喧嘩になっていませんか?
 
 
 また、普段からきょうだいに嫉妬している子もいるかもしれません。
 
 
そんな子どもたちを育てていると、きょうだい喧嘩が1番イライラする!きょうだい育児って大変!と思いますよね。
 
 
そこで今回は、発コミュママたちがどんな風にきょうだい育児の困りごとに向き合い、子どもの発達を促すコミュニケーションをしているのか。
 
 
 スタディコンサルの様子をチラ見せします~!
 
 
 月曜早朝5時半~ママパパの貴重な学び時間
 40人以上が集まりました~! 
 
 
 今回は3名のメンバーから、学びを実践して得られた成果をのシェアがありました。
 
 
・授業参観で他のきょうだいに嫉妬する子どもたちをそれぞれ満足させたコミュニケーションの記録
 
 
・タイプの違うきょうだいの困りごとを一気に解決できたコミュニケーションの記録
 
 
・ママがSOSを出したらきょうだいが仲良しに、ママは楽になった記録
 
 
 
 
参加したメンバーからこんな意見や意気込みがあり、ディスカッションが盛り上がりました^^
 
 

1人1人に伝わるように褒めを実践したりジャスチャーしたりを実践します。ラブレターを渡すことも素敵だなと思ったのでやってみます!

 
 

普段からのシュミレーションが大事だと気づいたので、兄弟喧嘩の火種の話し合いをそれぞれして、褒めていこうと思いました!

 
 

今日から改めて姉妹の関わりをもっと温かいものにできるようにコミュニケーションを見直していきたいと思いました。

 
 
さらにパステル総研主宰・発達科学コミュニケ―ション創始者・吉野加容子から、きょうだい喧嘩は社会性を発達させるチャンスにできる!という新しい考え方の話にメンバーたちは前のめり…!!
 
 

 
 
きょうだい育児が楽しくラクに、そして発達させるポイントをメンバー全員で共有できました^^
 
 
未来のヒーローたちを育てる教育を学び実践し教え合えるコミュニティでの活動、いかがでしたか?
 
 
次回もお楽しみに!
 
 
きょうだい喧嘩の対応をもっと詳しく知りたい方はこの記事から↓
 
 
 
 
<発達科学ラボの活動の詳細はこちら↓>
 
 
発達科学ラボでの活動をもっと知りたい!こちらのメルマガでお伝えします

▼ご登録はこちらから

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

 
登校しぶりが解決する対応悪化する対応
がわかります!
↓↓↓
 
 
執筆者:ひきのなつき
(発達科学コミュニケーションリサーチャー)
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
タイトルとURLをコピーしました