【Nicotto!ライブ視聴者の声】ママの心強い味方になってくれる救世主に感じました!

 
2025年6月11日のNicotto!ライブの感想をいただきました!
 
 

 

 

◆やるべきことがスコーンと抜けてしまうタイプです

 

来年就学を控えている下の子が、やるべきことがスコーンと抜けてしまうタイプです。

 

 

そのため、ワーキングメモリについて知りたいと思っていました!

 

 

日々の困りごとの多くに、ワーキングメモリーが関係していることがわかり、また検査は困りごとを見える化するだけではなく、良いところを伸ばすためのものと知りました。

 

 

その視点があれば、わが子にWISC検査を受けさせるのも怖くない、むしろどこが伸ばしてあげられるかなとワクワクすると感じました!

 

 

◆子どもはもちろん、何より親が楽になると感じました

 

 

わが子を見立て、ワーキングメモリを伸ばしてあげられたら、子どもはもちろん、何より親が楽になると感じました。

 

 

わが家の姉妹はそれぞれタイプが違いますし、私は見立てが苦手なのでママカルテも受けてみたいです。

 

 

以前、講座を受けた時にも感じましたが、森さんは温かい雰囲気で包んでくれて、ママの心強い味方になってくれる救世主に感じました!

 

 

発達凸凹の子どもはもちろん、定型発達の子育てにも役立つヒントや新たな視点が得られると思います。

 

 

ーありがとうございました!

 

2025年6月11日のNicotto!ライブの模様は、会員限定サイトでフルバージョンで視聴いただけます。

 

ライブの内容を学びたい方、

次回ライブに参加したい方、

 

こちらより会員登録できます。初月無料ですのでお気軽にお試しください!

▼▼▼

 

発達グレーゾーンの困りごとを大人に持ち越さない 世界一シンプルなおうち発達支援
小冊子無料プレゼント
発達グレーゾーンの困りごとを大人に持ち越さない 世界一シンプルなおうち発達支援
小冊子無料プレゼント
タイトルとURLをコピーしました