発達障害傾向の子は、やらなければいけないことは後回しで、長時間ゲームをやり続け、テレビも見続けてしまうことがあります。「いつ終わるの?」と、お母さんは困ってしまいますよね。すんなりやめさせるには、対応の仕方がポイントです♪ |
【目次】
1.発達障害の子だけじゃない!楽しいゲームやテレビは誰でもはまりやすい!?
2.発達障害の子がゲームやテレビをなかなかやめられない理由
3.ゲームやテレビをやめさせる方法はコレ!
♦「お約束リスト」を作る
♦子ども主体で決めてもらう
1.発達障害の子だけじゃない! 楽しいゲームやテレビは誰でもはまりやすい!?
子どもってテレビやゲーム大好きですよね!休みの日は家にいると、朝からテレビやゲームなんてことも。
これから始まるゴールデンウィーク、ずっとテレビやゲームをやりっぱなしになるんだろうな…とうんざりしているお母さん、いらっしゃいませんか?
お母さんが心配になるのは、
●テレビやゲームに関わる「時間の長さ」
●やらなければいけないことを後回しにすること
ではないでしょうか。
1日中ゲームをしていたり、テレビをダラダラ見ていたり…「そろそろやめようか?」と声をかけても、「今いいとろだから!!」と、ムキになって反抗してくる。
そうすると、お母さんも段々と声が大きくなり、鬼の形相になり、親子げんか勃発!
そうなると、「楽しいはずの時間」が毎回、「けんかする時間」になってしまいますよね。
そんなの親子とも望んでいないはず。
けれども、そもそも発達障害でなくても、楽しいことは誰だってはまることはありますよね。
それはお母さんだってあり得ること。
お子さんからしたら、楽しくて魅力たっぷりのテレビやゲーム。はまるのは当然かもしれません。
\子どもが素直になる声かけ35つき/
癇癪・暴力がスッとおさまる!
脳科学に基づく接し方
↓↓↓
癇癪・暴力がスッとおさまる!
脳科学に基づく接し方
↓↓↓
2.発達障害の子がゲームやテレビをなかなかやめられない理由
大人も子どもも、ゲームやテレビは楽しいと感じる人はたくさんいます。
ゲームは、なかなか終わりが近づかないものが多いので、楽しければやり続けてしまう傾向にありますよね。
誰もがはまりやすいゲームやテレビ。
発達障害の子がゲームやテレビをやめられないと言われる理由は、「行動の切替えが苦手」だからなんです。
発達障害の子は、いきなり言われたことに対応するのはとても大変!
しかも楽しいことからの行動の切り替えはハードルが高すぎる!
しかし、だからといってそのままやり続けるのも、困ってしまう場合があります。
あらかじめ、お子さんに心の準備をさせることで対応できます。
対応の仕方は次項でお伝えしますね!
【期間限定 11月末まで】
新常識!
繊細すぎる子のトリセツがわかります
↓↓↓
繊細すぎる子のトリセツがわかります
↓↓↓
3.ゲームやテレビをやめさせる方法はコレ!
「好きなことをし始めてから、それをやめて何か別のことをやる」って、大人でも気が進まないですよね。
子どもなら尚更、気が進みません。好きなことをやめさせるのはとても困難です。
ですから、事前準備が大切になります!
♦「お約束リスト」を作る
たとえば、
・ゲームは1日30分まで
・ゲームは週末1時間まで
・好きな番組を1日2本まで
など、区切りが曖昧にならないようにしてください。
お子さんが感覚でわかるようにするといいですね。
時計がよめない子は、時間で示すのが難しいので、「1回で終わるゲームを2回」といったように、回数で区切ると分かりやすいです。
♦子ども主体で決めてもらう
「お約束」は、お子さん主体で決めてもらうことがとても重要になります!
お母さん主体で決めたことは、「やらされている」感が出てしまいやる気がでません。
自ら決めたものだと、納得して動いてくれるんです!
お母さんは、お子さんの意見をうまくまとめてリスト化してくださいね。
リストは紙に大きく書いてお子さんの目につくところに貼っておきましょう!!
そして、ゲームをやり始める前やテレビをつける前に
「お約束、守れそうかな?」と、お子さんに意思確認してください。
自分でつくったお約束リストをお母さんの前で自ら「守る」と約束する。
これで、お子さんに心の準備をさせます。
お子さんが、「守れる!」と言ったら、
「さすがだね!じゃあ、お母さんが時間を見ているから、声をかけたらおしまいね」
と言って、はじめてください。
終わりの合図をするときは、急に「はい!終わり!!」ではなく、予告をしてください。
「長い針が6までいったらおしまいね」
「あと○回だね」
この一声があるだけで、違います。
そして、時間になったら「おしまいの時間になりました~!楽しかったね♪」と言って、終わりにしてください。
遠くから声をかけるのではなくて、近くに寄って、アイコンタクトをしっかりしてくださいね 。
お子さんが上手にゲームやテレビとつきあえると、本人も怒られずにすみますし、お母さんの気持ちもラクですよね♪
ぜひ、やってみてくださいね!
お子さんへの声かけ方法、公開中!
執筆者:須藤ゆかり
(発達科学コミュニケーションリサーチャー)
(発達科学コミュニケーションリサーチャー)