受講生 Oさん
◆ママの対応で子どもの気持ちも落ち着けるようになりました
1)発コミュを学んで、お子さんの変化を教えてください。
目に見えた子どもの変化については、正直よくわかりません。ただ、意識して褒めようと子どもの行動をよく観察するようになりました。
すると、子どもがイライラしたり、怒ったりする因果関係が少しずつ分かるようになり、決して意味もなく突然怒り出すわけではない、私の対応次第で、子どもの怒りを和らげることもできると分かりました。
ご褒美と指示の活用で、宿題をがんばろう、音読をやってみよう、日記を書いてみよう、など少しずつ子どもが自分からアクションできるようになりました。
◆子どもに対しての見る目にゆとりがもてるようになりました。
2)発コミュを学んで、ご自身の考え方・感情の変化や行動の変化を詳細にお書きください。
できないからやらなくてよい、ではなく、今はできなくても半年後には今よりできるようになる、とゆとりを持って子どもを見ることができるようになりました。
子どもが苦手なこと、やりたくないことを頑張っている時には、笑顔で頑張ろうとしたことを褒めるようになりました。
ママのことを好きになってもらい、好きなママが言うんだから挑戦してみよう、頑張ってみよう、と子供も思っているように感じています。
また、肯定すること、褒めることは上の子にも有効のようで、上の子の笑顔が増えてきたように思います。
◆ママにゆとりがあると、今までできなかった切り返しもできるようになるんですね!
3)お子様の困った対応を思い出して、「今だったら、こう対応する」という接し方を教えてください。
子どもが腹を立てたり怒ったりすると「ポイポイする!」と感情的に言うことが多く、対応に困っていました。
けれども今は「捨てたい気持ちをポイってしてね」と投げさせるフリをさせ、私が、「いやな気持は食べちゃおう!ぱくぱく。あ~すっきり!!」等、おふざけを交えて切り返しができるようになりました。
その後でしっかりと褒める。この方法をとると子どもの気持ちもずいぶんと落ち着きました。
◆子どもの頑張りを認められるようになりました!
4) ご自身にとって、発コミュのどのような点が役立ちましたか?
今までは、完璧にやらなければいけないと頑なに考えており、それが子どもに対して「やって当たり前、行動して当たり前、できないのはダメだ!」と態度に出ていたように思います。
けれども、発コミュを習っていくうちに「できて当たり前」なのではなく、子どもが子どもなりに必死に頑張っていることを理解し、子どもを認められるようになりました。
1%でもできたら褒め言葉をかける。ゆっくり、笑顔で、ヒステリックに怒鳴らず普通の声の大きさで関わっていこうと思いました。
◆さらに子どもの能力を伸ば投稿一覧せるママになります!
5)これからさらに、お子さんのどんな所を成長させたいと思っていますか?
長男は学校の先生との信頼関係がまだ希薄なようで、入学後、問題が多発していました。 そのため、「できないならやらなくても仕方がない」と思われているようで、学校だけの対応ではわが子の能力を引き上げられないのでは?と感じています。
ならば、子どもを引き上げるのはママの役目!これからは、今できることや成功経験を増やし、まずは子どもの自己肯定感を育ててあげたいと思っています。