ママの心が落ち着く!イライラする子育てに効くコミュニケーションの極意

気がつけば今年も折り返し地点を過ぎました。疲れがたまってくる時期ですね。発達障害グレーゾーンの子育てはイライラの連続!かもしれません。そんなときに活躍する3つのコミュニケーションの極意をご紹介します。
 

【目次】

 

1.ゆとりがないと感じるのがイライラする子育ての原因かも?

 
 
気がつけば今年も折り返し地点をすぎました、時の流れの早さに驚きますね。
 
 
発達障害グレーゾーンの子育ては待ったなし。イライラする子育てから疲れがたまりやすくなってしまう時期かもしれません。
 
 
ではなぜ発達障害グレーゾーンの子育てはイライラしてしまうのでしょうか?
 
 
・とにかく時間に追われている。
・ゆとりある子育てには程遠い。
・ひとりでリフレッシュする時間が取れない。 

など、常に忙しくてせっぱつまっている気がして、とても前向きな気分になどなれないですよね。

 
 
ただでさえ毎日忙しいのに、これからやってくる夏休みは考えただけでイライラが100倍増しそうです。
 
 
「もっと余裕をもって接したい」とご自分を責めてはいませんか?
 
 
もし、イライラを放置せず即対応できれば子どもの発達も止めないしご自分の気持ちもいくらか楽になり…一石二鳥ですね。

 
 
 
 
 

親だって万能ではありません。だからこそ、たまった疲れや自分のネガティブな気持ちに気づいたら、爆発する前に対応する必要があるのです!

 
 
子育てしているとイライラやネガティブな気持ちを持つことがあって当然です!
 
 
ちょっとしたコツを使うことで子どもと一緒にいるときにイライラしてしまった場合でも、ポジティブにコミュニケーションが取れる方法知りたくありませんか?
 
 
今回はすぐにできる3つの極意をご紹介します。
 
 
発達障害&グレーゾーンの子どもの育て方
≪12の質問でわかる発達チェック付き≫
↓↓↓
 
 

2.ママが自分の気持ちを落ち着かせることが大切なワケ

 
 
このパステル総研の土台となっている「発達科学コミュニケーション」は、ママやパパのコミュニケーションにより子どもの発達をぐんぐん加速させ、子育ての悩みや困り事を減らしていくメソッドです。
 
 
子どもの発達を加速させるためには、ママが子どもにどんな声かけをして、どう接するかが大切です。
 
 
日ごろの子どもの行動に注目して、ママがその行動を肯定(褒めたり、笑顔を見せるなど)してあげることにより、どもの行動の変化を促します
 
 
ママがイライラと向き合い、ポジティブな気持ちをもつことが大切なのは子どもに明るく声かけをしたり笑顔を見せたりするために必要なのです。 
 
 
 
 

もし、マが疲れてイライラしていたら、子どもに対して明るく声かけをしたりできませんよね。 

 
 
ついつい、子どもに対してため息ついたり、トゲトゲしい声色になってしまったり。 
 
 
このような状態では、親子のコミュニケーションを取っていたとしても、お互いだんだんとイライラして、感情的になってしまいます。イライラは伝播します。 
 
 
これでは、子どもの発達を加速させることには繋がりません。ネガティブな記憶が脳の発達をストップさせてしまうからです。 
 
 
だからこそ、ママは「疲れてイライラしてきたな!」などのネガティブな気持ちが湧いてきたら、その気持ちが爆発する前に、気持ちを向上させて欲しいのです。 
 
 
【期間限定 10月末まで】
 
繊細ちゃんに折れない心が育つ!
正しい甘やかし方がわかります

↓↓↓
 
 
 

3.すぐに使える3つのコミュニケーションの極意

 
 
「あ、なんか私、疲れてイライラしてきたかも…」と感じたら、子どもにネガティブな気持ちをぶつける前に、すぐに使える3つの極意をご紹介します。
 
 

◆声を出さずにジェスチャーを取り入れる

 
 
疲れがたまってきて、子どもとのコミュニケーションでついトゲトゲしい声色になってしまいそうな時、ぜひ試してみていただきたい方法がこちらです。
 
 
子どもがずーっと話しかけてきて、その場を離れられない。でもイライラしてきてしまった!というママはいませんか?
 
 
その場合は、無理やりその場を離れる必要はありません
 
 
その場から離れられない場合は、子どもに対して声かけではなく、子どもの話にうなずいたり、OKやグッジョブのサインを出したりするなどのジェスチャーで表現してあげてください。
 
 
親子のコミュニケーションは、言葉でのやりとりだけではありません。ジェスチャーや、子どもの肩や背中にふれるスキンシップなどもコミュニケーションです。
 
 
誰だってイライラしているときのトゲトゲしい声色で話しているのを聞いたら敏感に反応してしまい、だんだんとこちらまでイライラしてきてしまいますよね。
 
 
子どもの発達の加速にはママの肯定的な働きかけが必要ですから、イライラしているときは声を出さずに対応しましょう
 
 
しばらくして、イライラがおさまれば穏やかに接することができるようになります。 
 
 

◆見たそのままを実況中継する

 
 
イライラがおさまらなくて疲れているのに、子どもがひっきりなしに話しかけてくる。
 
 
そんなときは、ジェスチャーとともに、子どもの様子を実況中継することに徹するのも有効です。
 
 
例えば、子どもから「今、〇〇して遊んでいるんだよ!」と言われたら、ママは「〇〇して遊んでいるのね」と見たままを返答するだけでOKです。
 
 
見たままを言う実況中継方式の返答なら、子どもからいろいろ話しかけられてもイライラする気持ちは最小限に抑えることができます。
 
 
子どもにとっても、ママが自分を見てくれていると確認できて安心することもできます
 
 

◆ママのおひとりタイムを作る

 
 
イライラする気持ちのピークは、長くても6秒ほどと言われています。イライラし始めたときには、クールダウンを試みましょう。
 
 
子どもと接している解きに、自分のイライラを自覚したときには
・トイレに行く
・別の部屋に行く
・1ヶ所だけ掃除をする 
 
など、少しの時間だけその場を離れてママのおひとりタイムを作ってみてください
 
 
あらかじめ、この本を読む!などのマイルールをつくっておくのもよいでしょう。 
 
 
 
 
 
イライラのピークが過ぎ去るのを待つコツをつかめば、マイナスの感情をずっと引きずらないですみます。
 
 
最後にもう一度お伝えします! イライラする子育てをしていると感じるのはけっしてこれを今読んでいるママひとりだけではありません。
 
 
多くのママたちがイライラで悩んでいます。感情が噴出しそうなときに簡単にできる対処法をいくつか身に付けておくだけで、自分に少し余裕ができますよね。
 
 
少しの、ほんの少しの余裕を積み重ねることが大事なのです
 
 
今回ご紹介した方法の中に「これなら取り入れられそう」「今日はやれそうだな」と思うものがあったら、ご自身のペースでできることからやってみてくださいね!
 
 
ママの気持ちの整え方は、こちらの記事でも紹介しています。併せてチェックしてみてください。

 
 
発達障害グレーゾーンの子どもの発達が加速する仕組みがわかります。

▼ご登録はこちらから

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

 
思春期の子どもとの
会話が増える!
正しい接し方がわかります

↓↓↓

 
 
執筆者:なつきみき 
(発達科学コミュニケーションリサーチャー)
 
 
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
タイトルとURLをコピーしました