母子分離不安っ子の子育てを100倍楽にするためのママがやるべき肯定テクニックとは?

母子分離不安の子どもは、いつもママにべったり状態。
ママが何かやろうとしても、いつもくっついて来て何もできない…
その様な状況が続き、もういい加減にして!もっと楽に子育てしたい!と思っている方必見です!
 
 
 

1.母子分離不安っ子の子育てってどんな状態なの?

 
 
母子分離不安がない子は、ひとりで学校へ登校する。
ママが家にいなくても、ひとりで好きなように過ごし留守番をする。
 
それに対して母子分離不安がある子は、
学校にいくことが苦痛で登校しぶりをしたり、
行けてもママと一緒に登校したり、そのまま授業も一緒に受ける。
 
家の中では、ママの行動を確認。
ひとりで過ごすことができない。
何をするにもママと一緒がいいという状態です。
 
ですので、
やりたいことが自由にできずにママの気持ちが落ち込んでいき、
育児ノイローゼになってしまうこともあります。
 
 
そんな状況が長期に渡るとママの焦りや苛立ちを子どもも感じ取り、
子どもは更に分離不安が悪化
 
悪化した先には、
癇癪や暴力などの二次障害
出てしまう可能性もあります。
 
 
 
 
 

2.うちの子どうしてこんなに私から離れないの?

 
 
私の娘も正に母子分離不安の状況でした。
 
小さい頃から私の足にしがみつき、知らない人、知らない場所に対しおびえ泣く。
 
私がトイレに行くだけで「ママー!」と大声で叫び探す。
 
小学生になると、ひとりでの登校が出来ず毎日校門まで一緒に登校。
 
 
何でこんなにいつもべったり離れられないんだろう?
 
これって何か普通じゃないのかも?
 
 
小さい時は甘えん坊と思うような事も、
大きくなるにつれて心配事になってきたのです。
 
 
これではダメかも。どうしたらいいの?
必死に探し当てた先には希望の光がありました!
 
 
 
 
 
 

3.子どもを変えようと必死になっているママ。今すぐ考えを変えよう!

 
 
母子分離不安の状況から脱する為に、
子どもを変えないと!と必死になるママ。
 
 
それは間違いです!
 
 
子どもを変えようと必死になればなるほど、
変わるどころかどんどん悪化
してしまいます。
 
 
ですので、今すぐ子どもとの関わりを変えていくことをお勧めします!
 
 
 
 
 

4.母子分離不安っ子の自立に有効な肯定テクニック10選

 
 
人は誰でも押さえつけられたり命令されたら良い気分はしませんよね?
 
その様な言い方をしなくても、子どもがどんどん変化していく方法をお伝えしします!
 
 
①褒める
 
ちょっとしたことでもOK!とにかく褒めましょう
 
褒めも行動の初めを特に大きく褒めると子どものやる気にアクセルがかかります!
 
 
 
②励ます
 
やっていることを励ますと子どもも頑張る気持ちが沸いてきます!
 
行動の途中でやる気が下がってきたときに励ましてみましょう!
 
 
 
③感謝する
 
やってくれたことに対して感謝をしましょう。
 
やってくれたからママは助かった!とアイメッセージで伝えると子どももうれしい気持ちになります。
 
 
 
④興味関心を示す
 
子どもの大好きな事に興味を示してみましょう!
 
子どもが知っていることを嬉しそうに沢山話してくれます
 
 
 
⑤気付いていると知らせる
 
子どもはいつもママに見ていて欲しいと思っています。
 
ママが見守っているという安心感が不安を軽減させていきます。
 
 
 
⑥喜ぶ、驚く
 
子どもと一緒に喜んだり驚いたりすることで、気持ちの共有ができます。
 
一緒な気持ちになれることは子どもにとってうれしいことです。
 
 
 
⑦スキンシップをする
 
ママとのふれあいは子どもにとって大切なものです。
 
触れ合うことでココロが満たされ安心して次の行動ができるようになります。
 
 
 
⑧ジェスチャーで答える
 
ママもお疲れな時がありますよね。
 
そんな時はOKサインやグッジョブサインをするだけでも、
子どもにとってママが答えてくれたと安心ができます。
 
 
 
⑨次の活動に誘う
 
子どもはママと一緒に活動することが大好きです。
 
ママから誘われたら一緒にやりたいという気持ちが沸いてきます!
 
 
 
⑩同意する
 
子どもにとってママは安全地帯。
 
ママが認めてくれたという事は子どもにとって安心そのものなのです!
 
 
 
普段何気なくやれる事ばかりです。
 
言い方次第で子どもの捉え方が全く変わってきます!
 
ぜひママの肯定的な関わりを増やして母子分離不安を解消していきましょう!
 
 
 
 
 
 
執筆者
発達科学コミュニケーション
トレーナー まつのえり
 
 
タイトルとURLをコピーしました