保育園での集団行動が苦手な子どもの様子を心配しているママはいませんか?集団行動が苦手なお子さんは、どこに苦手を感じているのか、しっかりと観察していく必要があります。 お子さんの苦手な理由にアプローチすることで改善策は見えてくるはずです。
1.保育園で集団行動が苦手な子どもの様子が心配
保育園は、子どもが初めて集団生活を始める場です。
「友達と仲良くできているかな?」
「みんなと一緒に生活ができているかな?」
親としては集団の中で我が子がうまく生活できているか心配になりますよね。
そんな中
・保育園で一人で遊んでいることが多い
・集団で行動するのが苦手
・友達と関わるのが苦手
・大人数の場所が苦手
などの様子を保育園の先生から聞き、不安になっているママはいませんか?
2.保育園で子どもが集団行動を嫌がる理由
子どもが保育園で集団行動を嫌がる理由として、3つの理由が考えられます。
①集団そのものが苦手
人が多くごちゃごちゃしている雰囲気が苦手で集団に入りたがらない。
②集団で行われる活動が苦手
集団で行われている活動が苦手で、集団から離れてしまう。
③他の子どもに関心が持てない
他の子どもに興味を持てないので、活動から離脱してしまう。
これらの状況にある子どもたちは、一概に『集団行動が苦手』だとひとくくりにされてしまいます。
集団行動が苦手なお子さんは、集団行動のどこに苦手を感じているのか、しっかりと観察していく必要があります。
環境や活動を改善していくことで、実は集団行動自体が苦手ではないことがわかることもあるのです。
3.自閉スペクトラム症(ASD)・グレーゾーンの息子が集団行動に入りたがらない理由は〇〇だった!
私の息子は自閉スペクトラム症(ASD)・グレーゾーンの子どもです。
幼い頃から集団の中で遊ぶことが苦手で、保育園に入園してからは
「〇〇くんは集団活動に入りたがらず、一人で行動していることが多いです」
「給食の時は一人で食べています」
「友達が大きな声を出すのが苦手でトラブルになることがあります」
と先生から連絡が来ることがよくありました。
保育園の先生から集団が苦手な息子の様子を聞くたびに
「保育園という集団に入れるのは、この子にはまだ早いのかな…」
「自閉症の傾向があるから集団が苦手なんだな…」
と早くから保育園に入園させたことを少し後悔していました。
そのような経緯もあり、息子は年中組の頃から地域の児童発達支援事業所も併用することになりました。
児童発達支援事業所では、少人数の集団での活動のため、息子は毎回楽しそうに通っていました。
児童発達支援事業所の先生からは、集団生活で本人が困ることはほとんどなく、友達とも一緒に遊ぶことができていると聞いていました。
なんで保育園では集団活動が苦手なんだろう?
私としては集団に入りたがらない保育園での生活に心配もありましたので
息子が年長組に進級したタイミングで保育所等訪問事業を利用し、療育の先生に保育園での様子を観察してもらうことにしました。
療育の先生から聞いた保育園での息子の様子は
・朝からの時間は集団活動にも入れて楽しそうにしている。
・みんなが歌ったり、楽器を使う時間はよく廊下に一人で出ている。
・他の学年も集まる食事の時間は特に苦手で、一人で個別に食べ、時に耳をふさいだりしている。
・給食の時間が終わると、自由遊びでは友達と仲良く遊ぶ姿が見られる。
このような様子でした。
そして、保育園の生活を見てくれた療育の先生からは「〇〇くんは、特定の音が苦手なようです。」と集団活動が苦手な理由を教えていただくことができました。
息子は集団が苦手なわけではなく、本当は集団の中で発せられる音が苦手だったのです。
確かに息子は幼い頃から特定の音が苦手で、不機嫌になることがよくありました。
息子に保育園での不快な音について聞いてみると
・みんなが大きな声でバラバラに歌う声が嫌
・給食の時、みんなが話したりスプーンのカチカチする音が嫌
と教えてくれました。
4.理由がわかれば改善策は見えてくる!
このことをきっかけに、私の息子は保育園では特定の時間にイヤーマフを利用することにし、集団の中で過ごせる時間が増えていきました。
私はこれまで保育園の先生に息子が集団活動のどんな状況でどんなことが苦手だと感じているか確かめることもせず
ずっと、自閉スペクトラム症の傾向があるから、発達障害グレーゾーンだから『集団』にいることが苦手なんだと思い込んでしまっていました。
息子は集団にいることができない子だと勝手にレッテルを貼っていたことに対して、本当に申し訳なかったと思い、心から反省しました。
現在、息子は小学校3年生になりましたが、不快な音もずいぶんと減り、イヤーマフを使うことはほとんどありません。
もし、幼稚園や保育園で集団活動が苦手なお子さんがいらっしゃったら、まずは日頃お世話になっている先生に
・どんな場面で嫌がることがあるか
・どんな場面だったら、集団活動ができるのか
様子をしっかり確かめてみましょう。
そして、お子さんが集団活動を苦手だと感じている理由を探すことから始めていきましょう。
お子さんの苦手な理由にアプローチすることで改善策は見えてくるはずです。