付き添い登校

登校しぶり・付き添い登校

母子分離不安キッズの能力開花にはフリースタイル登校が有効~オンライン授業編~

分離不安キッズの登校しぶりへの対応に悩みますよね。最初から最後まで学校で過ごすことが100点ではない。学校へ行かなくても勉強はできる。今の時代は、多くの選択肢があります。「フリースタイル登校」についてシリーズ化でお届けします!
登校しぶり・付き添い登校

母子登校中は1人時間がない!ママに必要な休息とその後のマインドチェンジについて

母子登校で辛いことはママの1人時間がない!ということです。ママと一緒であれば学校へ行けるのでママは付き添ってしまいますが、経験した人にしか分からない辛さがあります。日々、母子登校親子がどのような生活を送っているのか知って頂けたらと思います。
メンタルコントロール

母親は自己犠牲体質から抜け出せる!分離不安の子どもとの新たな関係構築法

分離不安が原因で子どもと一緒に学校に付き添っているお母さんも多いのではないでしょうか?本当は付き添うのがしんどいのに我慢していませんか?母子登校・付き添い登校について改めて考えるきっかけになればと思います。
登校しぶり・付き添い登校

不安が強い子どもの付き添い登校に一日中つきあうママが登校中に子どもを伸ばすポジティブアクションとは?

「私がいることで、学校に行けるのなら、、、」と子どものことを第一に考えて一生懸命なママへ伝えたい!一緒に過ごす付き添い登校の時間。不安な気持ちで過ごす時間から子どもを伸ばす時間へチェンジして、子どもに自信を手渡す対応をお伝えします。
登校しぶり・付き添い登校

母子登校キッズの「休み明け学校に行きたくない」を防ぐ3ステップ対応

母子登校中のママは長期休暇明けに子どもがどうなるのか心配だと思います。母子登校継続?できたら一人で通って欲しい…。それとも不登校?そんな複雑な思いがあります。休み中に子どもの〇〇を回復させ学校に行けるようになる対応についてお伝えします。
タイトルとURLをコピーしました