「やベー。宿題もう1個
あったんだったー!」
そう言って
朝の7時から宿題を始めた
我が家の息子。
こんな息子も
分離不安が進行した時は
勉強しない!!!
勉強しても即癇癪!!!!
こんな時期がありました。
今朝は
自分から
勉強をするよう行動力をつけるには
どうすればいいか!
脳科学に基づいた
やる気スイッチの推し方を
今日はご紹介したいと思います!
それは
勉強している時に
ポジティブな言葉かけをする事!
勉強するときの声かけは
「勉強しなさい!」
「なんでまだやってないの」
「勉強しないと
ゲームしちゃだめだからね!」
ゲームしちゃだめだからね!」
ママからの否定的な声かけが
多くなりがち。
多くなりがち。
そうすると、
お子さんの脳に
勉強=ネガティブな記憶
として残ってしまいます。
なので
勉強がイヤだ。
勉強したくなーーい。
という言動に繋がり
自主的に勉強する子とは
真逆に・・・(泣)
大事なことは
勉強=ポジティブな感情を
記憶に残すかです。
例えば!
勉強をしてる時に
「ここキレイにかけてるね」
「勉強ささっと
出来るようになったね!」
「集中力ついたね~」
「こんな問題も習ってるの?!」
沢山肯定的な声かけを
していきます。
していきます。
そうすると、
勉強=ポジティブな記憶が残り
「ひとりで出来るかも!」
「ひとりで出来るかも!」
という自信にも繋がる。
その結果
他の日に「勉強したの?」と聞くと
「あ!今からやる!」
と、自分から行動できるように
なります^ ^
なります^ ^
脳にどんな感情を残すかで
子どもの行動は大きく変わります。
脳を発達させる声かけで
おうち時間を
発達時間に変えていきましょう^ ^