なかなかやる気にならない子が自分から動くようになる「途中リタイヤ」を褒める方法

子どもがなかなかやる気が起きなくてやるべきことが終わらないことにイライラしてしまいませんか?ADHDグレーキッズは嫌な記憶が増えると取り組むことが難しくなります。そんなときは途中リタイヤでも褒めるのがオススメです!
 
 

1.何度言っても子どもがやる気にならないのはコンプリート精神のせいかも?

 
 
子どもが取り組むことを完全にコンプリートさせなければ、駄目な大人になってしまうのでは…と思い込んでいませんか?
 
 
・宿題の量が多いとしても出ている分は全部終わらせたい
・授業の45分全部の時間ちゃんとしてほしい
・習い事の練習を最後まできっちりやってほしい
など、思い当たるものはないでしょうか。
 
 
取り組む内容が本人が好きだと思っていることなら良いのですが、いつまでたっても取り組み始められなかったり、やっとやり始めても途中で進まなくなってしまう、なんてことがありますよね。
 
 
子どもがやる気にならないと、余計に「ちゃんとやりなさい!」「さっさとやりなさい!」とイライラしてしまって険悪なムードになってしまうこともあります。
 
 
 
 
まさに以前の私はそうでした。
 
 
もともと自分の中でやらなければいけないことはキッチリ終わらせるのが当たり前!という考えがあったので、なかなか宿題を終わらせようとしない子どもにいつもイライラしていました。
 
 
どうしてやらなきゃいけないとわかっていることを終わらせないのかと、不思議でたまりませんでした。
 
 

▼▼新学期まで今なら間に合う!春休みに活用したい1冊 ダウンロードはこちらから↓↓↓

 
 
 

2.嫌な記憶が残りやすいADHDキッズは嫌いなことがなかなか進まない

 
 
実は、やらなければいけないことをなかなか終わらせられないのは、息子の注意欠陥多動性障害(ADHD)グレーゾーンの特徴が関係していました。
 
 
もし、取り組みに時間がかかってなかなか始められない場合、それはすでに「嫌いなこと」になっている可能性があります。
 
 
つまり、そのことに対して嫌な記憶がついているかもしれない…ということなんです。
 
 
ADHDグレーキッズは、ネガティブなことが記憶に残りやすいという特徴があります。
 
 
脳はネガティブな感情が強く働いている間は発達しにくいので、もし嫌な記憶になっている場合いくらやらせても進まなかったり、覚えていなかったりします。
 
 
私も親として、子どもがやることは完璧にコンプリートさせたい!と思う気持ちはとてもよくわかります。
 
 
 
 
それは、このまま終わりまでできない子になるのではとか、全部やらなくてもいいと思ってしまうのでは?ちゃんとやらないと身につかないのでは、というような不安があるからではないでしょうか?
 
 
ところが、嫌な気持ちを持ったままやらせる方が余計に集中力が続かなくなったり、最後まで終わらせられなかったりします。
 
 
さらに嫌がりながらやるとネガティブな感情が強いので、自分でやる力が身につきにくい状態になってしまいます。
 
 
そんな状態になっているのなら、コンプリートさせるよりやるべきことがあります。
 
 

▼▼朝起きてから夜寝るまで 様々な場面での困りごとを落ち着け脳を育てる会話が学べる1冊 ダウンロードはこちら↓↓↓

 
 

3.途中リタイヤでも試合放棄でも良い!小さなことから褒めるのが正解

 
 
もし何度声をかけても子どもがなかなかやる気にならないなら、まずは良い記憶への上書きをするようにしましょう。
 
 
やっと始めたと思ったら、子どもが途中でやらなくなってイライラしてしまう…というときはコンプリートさせることより、まずは嫌がらずに取り組ませることに注力する方が良いです。
 
 
それには、取り組めたことを褒めたり、子どもに合わせて取り組ませる量を少なくして褒めることが必要です。
 
 
例えば、子どもが宿題を途中までしかやらなくても褒めて終わったり、習い事が途中までしか集中できなくても褒めるということです。
 
 
途中でも終わらせることを認めるのは、親として最初は不安で思い切りが必要かもしれません。
 
 
だけど、脳科学の視点から見てその後をトータルして考えると、良い記憶を上書きしていく方が子どもの成長にとってはよっぽど近道なんです。
 
 
途中でリタイヤしたとしても、できたことや取り組んだことを褒めて子どもが自分から「次はこうやろう!」と思えるようにしてあげてほしいと思います。
 
 
 
 
子どもが取り組むことをコンプリートさせたい!という思いを変えられないママは「子どもを成長させたいなら褒めっぱなしが近道」という言葉を覚えておいてくださいね。
 
 
しっかり肯定的に関わっていけば、子どもが自分で「最後までやろう」と思うようになっていきますよ!
 
 
 
 

▼▼ADHD子育ての絶望を希望に変えたママ達のホントの話!ダウンロードはこちらから↓↓↓

 
 
執筆者:水本しおり
(発達科学コミュニケーションマスタートレーナー)
 
 
意識を変えることってなかなか難しいですよね。子どもも自分で変えられなくて苦しんでいるかもしれません。変わりたい!と思ったらメルマガの登録をして他にも情報を受け取ってみてくださいね!
 
 
タイトルとURLをコピーしました