こんにちは〜。
春休み、いかがおすごしでしょうか?
わが家の裏山では、
ウグイスが鳴き始めました。
みなさんご存知でしょうか?
ウグイスって、初めっから
「ホ〜〜〜ホケキョ♪」って
上手に泣けるわけじゃないってこと。
今の時期は、
「ケキョケキョ」って短く鳴いたり
「ホ〜↓」って止まってしまったり。
そんな「へたっぴ」なウグイスが
たくさんいます。
それが、日が経つにつれて
どんどん上達していって
桜が散る頃になってようやく
「ホ〜〜〜〜〜〜ホケキョッ♪♪」
って上手に鳴けるようになるんです。
最近の研究によると、
ウグイスは親から子に鳴き方を教えて、
鳴き声によるコミュニケーションを
習得させるんだとか。
人間も鳥も一緒。
親の背中を見て子は育つんですね。
さて、今日のテーマは
「子どもの言葉を意識してみよう!」
です。
みなさんは、子どもが何気なく使う
言葉を意識していますか?
私は、コミュニケーションを学び始めてから
子どもの「言葉」に注目するように
なりました。
例えば、ちょっとスキンシップが足りない時は
「母ちゃん、こっち見て!」
が増えるので
意識してスキンシップを増やすし、
自信がなくなってきてるな、と
感じると
「どうせ〜なんでしょ」が増えるので
「ありがとう」の声かけを
増やすように心がけて
自信をつけさせたり。
みなさんのお子さんはいかがでしょうか?
気になる言葉が増えたなあ、って
思うことはありませんか?
私が言葉に注目するのは
わが子だけではない!
外来にやってくるお子さんに対しても
使う言葉によ〜く耳を傾けています。
例えば、外来で診ている
中学生の発達障害の男の子。
調子が悪くなると
「わかんない」
が増えます。
「学校で楽しかったことってなに?」
「うーーーん、わかんない」
「高校いったらどんなことしたい?」
「わかんない」
といった具合。
彼の場合、問いかけに
「わかんない」という答えが増えてる時は
脳が考えることを拒否している時。
つまり、キャパオーバーになって
脳に負荷がかかりすぎてる時なんです。
それをお母さんにお伝えすると
「ああ、思い返してみたら
ほんとにそうですね。
調子が悪い時には
よくわかんないって言います」
とおっしゃっていました。
ずっと一緒にいるからこそ
気づかないってこともある。
そんな時、第三者の観察が
お子さんのテンションを図る
ヒントになることってあるんです。
お子さんのことをよくみてくださる
学校の先生の場合は
こういう、「気になる言葉」を
よく教えてくれます。
ですので、先生に
「気になる言葉が増える時には
教えてください」
ってお願いしておくとよいですね。
前述の中学生の男の子、
実は調子がいい時の気になる言葉も
あるんです。
それが
「ありがとうございました」
という言葉。
彼の診察の時には
まずお母さんと本人と話して、
その後本人は外にでてお母さんだけと話す。
そういう診療スタイルをとっています。
彼の診察が終わって部屋を出るとき、
「先生、ありがとうございました」って
言ったんです。
その言葉をきいて、
「あ、今調子いいんだな^^」って思いました。
それをお母さんにお伝えすると
「そうなんです!
学校でも調子がいい時には
先生に対してお礼や気遣いの言葉が
増えるみたいで。」
とうれしそうでした。
発達凸凹のお子さんは
よ〜く聞いていると
言葉でテンションがまるわかり。
だから、言葉を意識していると
「ああ、今調子いいんだな」
「今ちょっと余裕ないのかな」
というのがわかります。
お子さんと一緒にいる時間が
長い春休み。
いつもよりちょっとだけ
お子さんの「言葉」に
注目してみませんか?
機嫌がいい時は
どんな言葉をよく使ってるかな?
テンションが低い時には
どんな言葉を話してる?
気になる言葉があったら
メモしておくのもよいですね。
春休みはお母さんの
「観察力」を鍛える絶好の機会!
どうぞ、楽しんで
子どもを「観察」しちゃいましょう。