
親子のコミュニケーション


「苦手、できない、やりたくない、やらないの負のスパイラル」にはまっていませんか?

子どもの「どうせ」にはワケがある

「どうせ無理」を卒業するたった1つの方法

わが子の「どうせ」に隠れているSOSと思い込み

うちの子、どうして「どうせ無理?」ってすぐあきらめるの?

ママが先頭で旗を振って進む凸凹子育て

コミュニケーションは最高の英才教育なのだ!

「ママカルテ」に相談に来る中高生のママが必ず言う言葉

発達凸凹ってどういうこと?〜発達凸凹基本のキ vol.1〜

ただ、「嫌だった」だけ
