おはようございます!
明日からの登園、
心の準備が整っていない子にはこちら▼

GWもいよいよラスト!
親子の時間を楽しめるチャンス
でもありつつ
正直ママの疲れも溜まりやすい…
本当にお疲れ様です!!!
だからこそ最終日の今日は
片付けも掃除も何にもしない!
子どもも今日は
やることやらなくてもOK!
なんてラクな時間を
過ごしてみてください^^
今日1日着替えなくなって、
お風呂に入らなくたって
ずっとテレビを見てたって
癖になることはまずありません。
むしろ今日は好きなことに集中して
他は何もしないくらいの方が
パワーチャージできて
明日の活力になります。
(ただしテレビなど
インプットするだけだと
疲労に気づかず
切り替えられないことがあるため
親子で会話しながら見るのがおすすめ!)
特に意識してほしいのが
夕方以降の時間帯。
この時間帯に怒ってしまうと
明日に響きやすくなるので
今日はやるべきことには完全スルー
思いっきりママも子どもも甘やかす
時間にしてみてください^^
私は普段、息子たちに合わせて
テレビや音楽を選んでいますが
昨日からお風呂時間は
大好きな「ボサノバ」を聴いて
浴室の電気を消して間接照明で
子どもとお風呂を楽しんでいます。

我が家の場合
パステル長男はかなり自立しましたが
2歳の次男に今は手がかかりがち。
お風呂もバチャバチャと
騒々しくなることが多いので
好きな音楽で
心をリラックスさせることを重視しています。
意外と子どもたちも
普段聞き慣れない音楽で
興味を持って聴いてくれるんですよね^^
ママの気持ちが安定すると
それだけで子どもたちも穏やかになります。
特に疲労が溜まりがちな
夜の環境の作り方は
こちらに記載しています。
子どもの環境づくりをベースに書いてありますが
ママのリラックス効果も狙えますので
試してみてくださいね^^

▼ダウンロードはこちら▼