困りごと解決 不登校キッズが語る学校に行けない理由は本音じゃない?! 不登校の子どもが話す「学校に行けない理由」は、感覚過敏などで本人にとっては深刻な場合があります。しかし、親が「大したことない」と感じてしまうと、子どもは本音を伝えなくなってしまいます。そんなお子さんの本音を引き出す方法カウンセリングの大切さについてお伝えします。 2024.09.27 困りごと解決
お客様の声 発達障害子育てを頑張っているママは私一人じゃない!って思えたことがモチベーションにつながりました 発達障害・グレーゾーンのお子さんの子育てで行き詰まるとこの先出口がないような気持ちになることがあります。ですが、正しい方法で対応する軸を持つことができれば、ママが迷わずお子さんを成長させる子育てが叶うんです。今日はそんなわが子を自分でぐんぐん成長させることができるようになった卒業生さんのエピソードをご紹介します。 2023.10.12 お客様の声
困りごと解決 子どもが癇癪を起こすとパパがキレてしまう問題に悩んでいるママにできる子どもを守る対応とは 感情のコントロールが苦手な発達障害グレーゾーンの子育てをしていると、子どもの癇癪がツラいのは、癇癪そのものが激しいためどうやって対応したらわからないというお悩みの他に、パパの機嫌も連動して悪くなり、最後はパパが爆発してしまうと言うことに悩んでいるママも多いのではないでしょうか? 家族で過ごす時間が多くなる週末に起こりがちな、子どもの癇癪に耐えられずパパがキレてしまう問題の対応方法についてお伝えします。 2023.10.08 困りごと解決
困りごと解決 発達凸凹癇癪っ子が宿題時間に怒って・泣いて・進まない状況が地獄でした お子さんが癇癪を起こす時はいつが一番多いでしょうか?お風呂に入る時、ゲームをやめなくてはいけない時、着替えの時、さまざまなタイミングがある中で、一番大変でバトルが多いのが宿題の時間。 そこで今日は、私と娘がどんな風に地獄の宿題タイムから卒業したか?についてご紹介します! 2023.09.03 困りごと解決凸凹キッズあるある
凸凹キッズあるある からかわれやすい発達障害グレーゾーン小学生女子のお友達トラブル解決法 子供たちはGW明けに疲れが溜まり、お友達との関係に悩むことが増える時期です。小学3年生の頃娘が学校で男の子から嫌なことを言われていると相談してきた際の対応方法についてご紹介します。凸凹キッズならではの特性やコミュニケーションの苦手さを克服するために身につけて欲しいテクニックをどのように身につけさせてあげたらよいか考えるきっかけにしてみてくださいね。 2023.05.24 凸凹キッズあるある問題解決力を伸ばす秘訣
お客様の声 たった1つ!子育て上手なママになるために必要なこと やってもやってもうまくいかない現実に疲れすぎてしまって、お子さんのために精一杯頑張っているのに、自分にダメ出しをしているママはとても多いんです。今日は、子育て上手になるためにとっても大切なことなんだけど ママたちが苦手なことについてお話します。ぜひ乗り越えるためのヒントを見つけてくださいね。 2023.05.17 お客様の声イライラ子育て卒業したい
困りごと解決 親子のバトルを引き起こす宿題問題が起こるワケ 今日は、数ある親子バトルの中でも小学生に最も多い宿題問題が起こるワケについてお伝えします! まずバトルが起こる理由として「価値観のズレ」を大人が認識しておく必要がある。と言うこといついて今日は知って欲しいと思います。 2023.04.30 困りごと解決凸凹キッズあるある
凸凹キッズあるある 発達障害グレーゾーンの子どもが家を出る直前に「行きたくない!」って言い出す謎はなぜ起こる? さて今日は、よく相談をいただくお出かけ時の困りごとについてお伝えします。 久々の遠出やお出かけを予定しているけれど実は不安でした・・・という方いませんか?^^ 予定があって、それまでに散々準備をしたのに当日になって突然に「行きたくない!」と言い出す凸凹キッズの対応方法をお伝えします! 2023.04.19 凸凹キッズあるある問題解決力を伸ばす秘訣
お客様の声 発達凸凹のある我が子、どうしてこんなにあまのじゃくなの?!と思ったら試してほしいこと 褒める子育てが良いと聞いて、褒めるところを探して、一生懸命叱らずに褒めるようにしているのに、子供の行動がなかなか変わらない、全く素直にいうことを聞かずに、あまのじゃくな行動ばかりで対応に悩むということはありませんか?そんなお子さんへの対応方法を学んだ生徒さんからの感想をご紹介します。 2023.03.12 お客様の声
おうちキャリア教育 地頭の良さは生まれつきじゃない!発達障害グレーゾーンの子どもに考える力を育てるために親ができること 地頭が良い人と言うのはどんなイメージがありますか? 多くの方が、勉強の成績がただ良い人と言うことではなくて、学力よりももっと広い意味で頭の賢い人や、問題にぶつかった時に良い答えを出せる人優れれたアイディアを持っている人そんなイメージがあると思います。これからの答えのない時代を生き抜くために必要な地頭力。今日は「地頭の良さ」は生まれつきじゃない!と言うお話しをしたいと思います。 2022.12.29 おうちキャリア教育問題解決力を伸ばす秘訣