落ち着きがなく目が離せないADHDタイプの吃音×発達凸凹キッズ

脳を育てる

落ち着きがなくて

・食事中にすぐ立ち歩く

・外出先で手をつながず
 好きなところに走っていってしまう

・人が話していても
 思いついたことを話し出す

などがある子は多動傾向が強めの

ADHDタイプのお子さんかも

しれません。

このタイプの子は動きが多動

だけではなく、

頭の中も多動傾向なので、

起きている間、ずっと頭は

活動していることが多いです。

苦手なことは、

・大人しくすること

・待つこと

・黙ること

です^ ^

こうやって文字でみてみると、

活発な子でかわいい気がしますが、

育てる親は大変です。

スーパーに買い物に行っても

ゆっくり商品を見比べる

余裕はありません。

ちょっとでも目を離したら

子どもはいなくなります。

必死になって探して見つけた時に

迷子になって不安で泣いているか、

というと、

このタイプの子は

迷子になったことにも気づかず

自分の興味のあるものを観察して

楽しんでいることがほとんどです。

だから、

ママが自力で見つけなければ、

誰かが迷子の我が子を見つけてくれる

確率は低いのです。

実は、我が家の娘たち2人とも

幼児期は多動傾向で

とても苦労しました。

スーパーの買い物だって

娘がいるだけで倍の時間が

かかりました。

カートにも乗りたがらない

手も繋ぎたがらない、

サッと行きたいところに

行ってしまうので、

娘をおいかけ、なだめながら

目的の商品を掴んで

カゴに入れるだけで必死でした。

子ども載せ自転車に乗っているのも

つまらないので、

走行中にベルトを外して、

降りようとして急ブレーキを

かけたことが何回もありました。

車のチャイルドシートも

大嫌いなので、

ギャーギャー泣き叫び、

ベルトをすり抜けて

遊び出すなんてことも

何回もありました。

とにかく多動傾向の子は

「つまらない」という状況が

苦手です。

常に何か面白い刺激を求めて

頭も目もキョロキョロして

落ち着きがありません。

そんな好奇心旺盛な多動傾向の子は、

その好奇心を活かしてミッションを

与えることで楽になります。

野菜を買いたいのなら、

野菜コーナーのところで、

「今日は〇〇を買いたいんだ〜。

 見つけてくれる?

と一緒に探させます。

ジャガイモを買うにしても

「おいしそうなのどれかな?
 
 選んでくれる?」

と役割を与えられると喜んで

取り組んでくれるので、

買い物に集中することができます。

数字が読める子なら、

前回と値段が高かったか安かったか

会話したり、

100gいくらなら高い、安い

と言いながら肉や魚を選ばせるなど

一緒に考えることにも参加させます。

食事の食べ歩きについては

外では座って食べて

家の中でだけ立ち歩く、

という場合は、

正直それほどカリカリしなくて

大丈夫です。

年齢が上がってくると、

動きとしての多動性は自然と

落ち着いてきます。

食事の食べ歩きで困るのは、

親からすると、

食事が終わらないことですよね?

であれば、立ち歩くことは

目をつぶって食べ終わることを

ゴールにもっていった対応を

しましょう。

食事も途中ですぐ飽きて

他の楽しいことに気を取られるので、

食べてる最中、実況中継したり、

肯定しながら食事の動作が

長く続くよう声掛けしていきます。

思考の多動性は大人まで残るので、

対処するとしたらそちらが大事!

特に思考の多動性で困ることは、

「話を最後まで聞かない」

という特性です。

言語的な理解力がないのではなく、

話を聞いている途中から

思いついたことを

考え始めてしまうので、

理解が浅く、

誤解した行動をとってしまう

ことがあります。

これは学校にいってからの

困り事にもつながります。

授業の話もそうですが、

お友達同士の会話でも

「ハヤトチリ」

をしてしまってトラブルになる

ことがあります。

そんなお子さんには、

なぞなぞクイズで最後まで聞く

練習をしましょう!

例えば、

「ママが好きなものは

 ドーナツですが、

 パパが好きなものは・・・

 
 柿の種です。
 
 ばあばの好きなものは・・・・

 今川焼きですが、

 じいじの好きなもは・・・・・?」

など問題を最後まで聞いていないと

不正解になってしまうクイズをして

最後まで聞く!

というトレーニングをします。

最後まで聞けたら、

「最後まで聞けたね〜!!!」

っとすかさず何が良かったかが

記憶に残るように肯定します

最後まで聞いて、

理解してから行動すると

よいことがある!

という成功体験

たくさん積んでおいて

くださいね^ ^

タイトルとURLをコピーしました