時間感覚が希薄な
吃音×発達凸凹キッズの場合、
・時間の約束を守れない
・見通しを立てられない
・時計をみながら行動できない
などのお悩みを抱えています。
本人もわざとしている
訳ではないのですが、
叱られることが多くなるので、
「なんでできないんだろう?」
と密かに悩んでいる子もいます。
このような子は
そもそも1分、3分、5分が
どれぐらいの長さか?
ということがわかっていない
という子がいます。
ママが、
「あと5分で出かけるよ!」
と教えても切迫感を感じない場合は、
「5分」がどれぐらいか
イメージできていない可能性が
あります。
そこでよく勧められるのが、
目でみてわかる
砂時計やスクールタイマー
などですが、
目で見るだけでなく、
体感的に時間の感覚を
育てておくこともお勧めです!
\1日3分で吃音が落ち着く!/
ママの声かけを○○に変えるだけ
↓↓↓
体感的に時間の感覚を育てるゲーム4選
↓↓↓
①ドキドキ1分ゲーム!
数を「60」まで
数えられる子なら
目をつぶったまま
60秒数えたところで
ストップウォッチを押す!
1番1分に近かった人が勝ち。
②3分間でどれだけつめるかな?
1分や3分など時間は
お子さんの年齢に合わせて
調整してください。
紙コップを制限時間内に
どれだけ高くつめるか競争します。
1分だったら下の段のカップは
5個にしよう、
3分だったら8段にしよう、
など、徐々にそれぞれの時間で
どのぐらいの作業ができるか
考えられるようになります。
③5分で宝探しゲーム!
ママが大好きなおやつを
家のどこかにいくつか隠します。
5分以内に見つけたら
ご褒美として見つけられたおやつ
全部食べていいよ!
5分を超えたら
1分間その場でジャンプ!
の罰ゲーム〜。
④10分でいくつできるかな?
10分で折り紙の鶴
いくつ作れる?
(鶴じゃなくてもOK!)
などなど楽しく体感的に
時間感覚を育ててくださいね!
ここでのポイントは、
「1分って意外と長〜い!」
って思うものをたくさん
しすぎないことです。
娘たちで失敗したのは、
1分間チアダンスをする
という遊びをしたら、
「1分って長〜〜〜い!」
と体感してしまい、
「あと1分しかないよ!」
と言っても切迫感を感じない、
という時期がしばらくあり
困りました。
みなさんも遊びながら
楽しく時間感覚を
育ててください!
\挑戦する子になる/
吃音がよくなる甘やかし方・叱り方
↓↓↓