褒めても褒めても良くならない吃音キッズの落とし穴を攻略したママのミラクルチェンジストーリー

吃音

今日は、発コミュを学び、
上級講座に進んで
お子さんをグングン発達
させているHさんを
ご紹介します!

Hさんに出会ったのは、
約1年前。

お子さんの可能性を
心から信じて、
成長のためには一切妥協しない!

という強い意思を
お持ちの方でした。

子どもの将来に必要なもの
であれば金額は惜しまない、
と言い切られて、

自己投資し、
自ら学んで、
自分に力をつけて、


お子さんをグングン
成長させる挑戦を
続けられています。

受講を開始して、
1〜2ヶ月で成果を出した
Hさんですが、

ふとした時に吃音が
ふと出ることに
気づかれていました。

出ても日に1〜2回
という程度で、
同居の家族も気づかない
レベルなのだそうですが、

それをなくすために
お子さんを観察し、
学びを続け、
挑戦を続けられました。

そこで、先日、
こんな気づきのメッセージが
届いたのでみなさんに
シェアさせていただきますね!

ーーーーーーー

長女ともっと
会話をしてみます!!

発コミュ全開、
肯定10割増し

で行きます!!

 

というのも、
次女の吃音がたまに出るのは、

長女への発コミュが
足りないから

だと、ようやく気づきました。

怒りもしないし、
肯定の声かけはしていますが、
おそらく

表情やちょっとした
子供への
リアクションなど

細かい所に否定要素が
出ていた
んだと思います。

次女には手厚い発コミュ、
長女にはそこそこだと
効果は歴然としています。

発コミュ強化を決意した
その日から効果抜群でした!

ハッピー度がこれまでと
比べ物になりません!

ーーーーーーーー

Hさん、
発コミュ対応を継続してくれて
ありがとうございます!

吃音の子を見る上で
大事なことが1つあります。

それはその子が暮らす
一つ屋根の下にいる家族が
ハッピーに過ごせて
いるかどうか!

なのです。

このことについて
いつもお話するのですが、
みなさんあまり深刻に受け止めて
いただけない、、、、。

実はそこの中心には
いつもママがいるんです!

吃音のある子にだけ
優しくしていても、

ママが

・他の人に優しくなかったり、
・イライラしたり、
・喧嘩をしていると、

普段の肯定の効果が
発揮されないんです。

Hさんは、もともと
叱るママではないのですが、
ちょっとした態度や
2人の姉妹への肯定の量の差に
気づかれました。

Hさんの素晴らしいところは、
子どもたちを観察するだけでなく、

いつもご自分の対応を
観察して、

その効果を分析しているところです。

今回は、
吃音のある娘さんへの対応は
100点とみて、

他に何が足りないのか?

という視点で変えるべきところを
みつけたところが
200点満点ですよね(^_^)v

そこが見つかればあとは
講座で学んだ対応を
実践するのみです!

みなさんも、
叱らず褒めているのに、
なんで吃音がよくならないんだろう?
と思ったら、

少し見るところを
変えてみてください。

一緒に暮らす家族がハッピーか!
ママはいつもポジティブなママに
なっているか!

1人じゃわからない><
という方は自己流になって
いるのかもしれません。

そんな時に助けになるのは
知識です。

知識がある人は
具体的対応策を練ることができます。

知識が足りない!
と思われる方は
Hさんのように
自己投資し、
自ら学び、
自分に力をつけるチャレンジ
しましょう!

我が子のために自分が変わる!
と決意された方は
13日からの個別相談募集
お申し込みください!

タイトルとURLをコピーしました