発達凸凹の子どもに進級・進学のたびにやってくる 不安の「壁」を上手に乗り越えさせたママのサポート!

進級・進学を控えた時期に「今年は大丈夫かな?」と不安ではないですか?新学期前におウチの環境は子どもの発達を加速させてあげられるか?!の視点が大事です。不登校になったお子さんの進学をうまくサポートしたママがやったことをお伝えします!

1.進級・進学のたびにやってくる「新しい壁」

この時期、新年度に向けて学校の先生と面談をして来年の作戦をたてているご家庭も多いかもしれません。

ですが、お母さんたちのお話をお聞きしていると、

「次の年に、申し送りがされていなかった」
「思うようなサポートをしてもらうことはできなかった」

こんな大変な思いをされる方もたくさんいるのも事実です。

進級や進学のたびにやってくる「新しい壁」。

お母さんとしては、そんな時どうしたらいいか迷ってしまいますよね…

そんな時に知ってほしい、発達の知識をもってその「壁」を二人三脚で乗り越えてきた親子のストーリーを紹介します。

このストーリーを読んで、皆さんは「我が家だったらどうやって真似ができるかな?」という視点で読んでみてくださいね。

きっと、皆さんの悩みが解決していきますよ。

【期間限定ダウンロード】
不登校で無気力になった子
動き出す兆しを見逃さない!
休んでいる間に発達が伸びる!
↓↓↓

*小冊子は登録のメールに無料でお送りします

2.中学校での失敗体験から不登校になった子がアルバイトをするようになった!

今回紹介するのは、パステルジャンプのWeb編集チームで活躍中の岡さん親子のストーリーです。

お子さんが中学2年の時に発コミュの仲間になりました。

お子さんは、学校で怒られることが多かったのですが、先生からお説教をされてもどこふく風、状態。

中2の終わりのこの時期、学校の先生との面談で

「このままでは高校に行っても困るよ」
「3年になったらちゃんとやると宣言しなさい」

と言われたそうです。

この話を聞いた時、私はとても辛い気持ちになったのを覚えています。

学校の先生も、お子さんためを思って言ってくれていることは間違いないのですが、子どもたちの年齢が上がり求められることが高くなる…

さらに、グレーゾーンゆえに「ちゃんとやってないだけ」と誤解をされてただ注意されたり叱られることが増えていく…

それではママもお子さんもしんどくなるばかり、なのです。

お子さんは、3年生になり、ちょっとした失敗体験から自信を失い、学校に行かない選択をしました。

中学校を卒業したあとはどうなったかというと、息子さんの好きな分野の学校へ進学し、毎日登校できるようになりました!

自分のやりたいことのために、苦手な勉強も工夫をしながら(時にママのサポートがありながら)取り組んでいます。

今では学校生活もがんばりながら「アルバイトもしたい!と言って、時には失敗もしながら、新しい一歩を踏み出し、アルバイトを頑張っています!

【期間限定 12月末まで】
荒れる・暴言・泣く!
学校を休んでいる間
感情コントロールができる子に
変わります!

3.「子どもの発達する力」を引き出せば進級・進学は怖くない!

不登校を経験した子の進路選びとなるとちょっと不安になったり心配になったりすることもあると思います。

岡さんも、最初は、学校に行けないことを心配していましたが

「子どもの発達」「子どもが必要以上に傷つかない環境」を優先して、おウチで、しっかりサポートされました。

・「子どもの発達」の視点では、動物好きの息子さんのためにペットの飼えるおウチへお引越し!

・ゲーム好きな息子さんがユーチューバーとのボイスチャットが実現できるように徹底リサーチ!

・不登校で不規則な生活になりやすく3食食べることができない息子さんの好物に目をつけ、「パラパラチャーハン作り」のミッションを指名!

お母さん達の陥りがちな「正しく躾ける」思考から卒業し、「楽しく発達をサポート」する視点をもつことにチャレンジしていきました。

そして迎えた進学シーズン。

岡さんが進学のために何をしたかというと、

お子さんの特性の理解と親子でのしっかりした話し合いでした。

お子さんの「好き」、「得意」を追求できる環境はどこなのか。
お子さんが試験で発揮できそうな力にマッチした入試方法の学校はどこなのか。

お子さんと一緒に学校見学に行きながら、おウチでも楽しく相談できる雰囲気を作りながら話し合いをしていきました。

その結果、お子さんにとっての「ベスト」の進路をお子さんと決めることができました!

凸凹キッズは、ライフステージの変化のたびに乗り越えないといけない小さな壁がいくつもやってくることがあります。

凸凹子育ては「ここまでやったら安心」とはならないかもしれません。

だからこそ、ママの知識や情報が迷わずに進むための大切な強みになっていきます。

「壁」をクリアする力をママが育ててあげましょう!

執筆者:清水畑亜希子
(発達科学コミュニケーショントレーナー)

自信がなく、新しいことにチャレンジすることが不安なお子さんが変わった体験談が多数あります!
▼無料メールマガジンはこちらから

タイトルとURLをコピーしました