1.通信制高校の説明会はいつから行けばいい?
不登校の子どもの進学先として人気のある通信制高校。
不登校の子どもがいるママは、
「我が家も通信制かな…」
と、検討しているおウチが多いのではないでしょうか?通信制高校は色々な特色を持った学校がたくさんあります。
どこが、我が子に合っているのかな?
うちの子は本当に通信制高校に通えるのかな?
通信制高校で友達はできるのかな?
等の疑問を解消するために、ぜひ行きたいのが通信制高校の説明会です。学校説明会、オープンスクール、体験授業会など名称や内容が若干違う場合がありますが、どれも百聞は一見にしかずで、ネットの情報やパンフレットだけではわからないリアルな情報がわかります。
中学3年生限定と募集されている場合もありますが、年齢制限のない場合は中学1年生からでも行ってみることをオススメします。
それは、不登校キッズが希望を持てる話をたくさん聞けるから!
不登校になって自信をなくしてしまったり、外に出て活動的になれるほど元気ではないけど家では暇になっていたりする子どもが、「なんだかこの学校なら自分も頑張れそうかも⁉」と希望がわいてくるんです。
「通信制高校は難しいテストもなさそうだから中学3年になってから見に行けばいいか」
「受験勉強だって必要ないしね」
とのんびり考えるのはもったいないんですよ!
2.高校生になりたいけど不安もある繊細キッズの気持ち
我が家の息子は、小学4年生で不登校になり今は地元の中学校に籍だけおいて、オンラインフリースクールに参加しています。
不登校となった当初の息子は、心身ともにボロボロでした。
毎日、学校が始まる頃目を覚ましても起きてくることができず…
夜は不安なことが頭をぐるぐるしてなかなか眠れない…
私自身も「小学校で不登校って早すぎる!この先どうなるの?」と心配で仕方なく、そんな心配は言葉に出さなくても息子に伝わり、息子を更に苦しめていました。
そんなとき、発達科学コミュニケーションを受講し、関わり方を変えたことで息子はあっという間に元気になっていきました。
コミュニケーションで子どもが変わることがとても面白いと感じたため、更に脳科学を学びたいと思い上級講座生になりました。
不登校の子どもの進路、就職、発達凸凹の大人の方の生き方を研究し、息子には常に、
「今はいろんな学び方があるんだよ」
「近くの学校だけが全てじゃないよ」
「高校は通信制高校があるよ」
「毎日通わないで勉強できて興味のあることをできる学校があるよ」
と話してきました。
息子も、学校に行かなくても進める道があるんだと知ることで、大きな不安は薄れ、「高校生になったら学校に通って友達も作りたいな、大学にも行きたいな」と希望を持てるようになりました。
しかし、中学2年生の頃から、高校進学が近づいてきたのを感じて不安が出てきてしまいました。
「ついにもう少しで高校生になるのか」
「中学校の勉強がぜんぜん終わっていないのがあるけどいいのかな?」
「僕は小学4年生で心は止まっている気がする。体だけ大きくなって頭の中は置いてかれているんだよ」
と、不安を漏らすようになっていきました。
「まさか、高校生になるのが嫌だって言い始めるのか?」と、私も内心ビクビクするようになってしまいました。
3.学校説明会では元不登校さんのリアルな声を聞ける!
不登校の子どもの中学校卒業後は、必ず高校進学しなければならない訳ではありません。就職する道だってあるし、もう少しおうちでエネルギーをためるという選択肢だってあります!
でも、子どもが「高校行きたいな」と思っているなら、不安を取り除いてあげて高校生活にチャレンジさせてあげたいですよね!
そこで、とてもオススメなのが通信制高校の生徒さんと話すこと!
通信制高校の説明会やオープンスクールなどは、生徒さんのリアルな声が聞ける場所です。
ママは、高校の単位の取り方や学費のこと、先生がどのくらい子どものサポートをしてくれるのかを学校側へしっかり聞きたい!と思っているかもしれません。
そこも重要ですが、生徒さんの声を聞く準備もしっかりして参加してみませんか?
どこの学校も、実際に1〜3名程度の生徒さんと個別にお話できる時間をくれる場合が多いと思います。
「〇〇高校見に行ったら、そこの生徒のお兄さんお姉さんの話聞けると思うよ」
「不安なこと聞けるといいよね」
と子どもに事前に伝えておきましょう。
「何を聞いていいかわかんない」
「話すのが恥ずかしいから、あんまり聞けなくていいよ」
と子どもが言ってきた場合、
「何言っているの?高校入ったらコミュ力が大事なんだから喋りなさい!」と頑張らせなくても大丈夫です!
「質問したくなかったら無理しなくてもいいよ。ママが聞きたいこと聞いてみようかな」
と、ママが遠慮せずに質問する準備をしておきましょう!
子どもが、不登校からの進学に希望を持てるようにする時間となればOKです。子どもがこれを知ったら安心するかな?と思うことを聞き出せると良いですね。
4.通信制高校の生徒さんに聞きたいオススメ質問はこれ!
通信制高校の説明会やオープンスクールで、生徒さんとお話する質問で、私がオススメなのは、まずこの3つの質問です!
①「どうしてこの学校を選んだんですか?」
②「この学校に入ってどんなところが良かったと思いますか?」
③「この学校で大変だと思うことはありますか?」
①の質問をすると、「私は中学生のときに学校に行けなくなって…」とその生徒さんの不登校になったきっかけを教えてもらえます。
「自分と同じ不登校だった人なんだ。自分だけじゃなかったんだな。不登校でもちゃんと学校に行けるって本当なんだな。」と不登校の子どもが色々な人の生き方を知るきっかけになります。
②の質問は、「うちの子に合っているかな?」「うちの子、この学校で本来の力を伸ばすことができるかな?」と考えていることが、本当かどうかをチェックすることができます。「思っていた通りに生徒さんが学校の良いところを挙げてくれる場合もあれば、「特にないです…」という場合もあるかもしれません。
「テストはパソコンで提出OKと聞きましたが、所要時間ってどのくらいですか?」
「スクーリングで友達ってできますか?」
「時間割を自由に決められるって聞いたけど、どんな時間割にしていますか?」
などと、具体的に聞いていけるといいですね。事前に細かい疑問点をリストアップしておくといいでしょう。生徒さん達は皆さん快く教えてくれます!
③の質問に関して。どんな学校も、メリット・デメリットがあります。先輩が大変だと思ったことを聞いて、我が子は対応できるのか?サポートするならどんなことが考えられるか?を考えておける材料になります。
大変なことを聞いて、「僕はここ嫌だな、行かない」と子どもが判断すれば事前に候補から外すこともできますね。
通信制高校の先輩の話を聞くたびに息子は、「僕も高校で頑張れそうな気がする!」と希望を持つことができるようになりました。先輩のリアルな体験談を聞けると、自分にはこの学校合うかな、合わないかなと具体的に考えやすいようです。
ある学校で話してくれた生徒さんに、息子が「中学校の数学が全然終わっていなくて不安なんですけど…」と聞いたときに答えてくれた言葉が嬉しかったと後日教えてくれました。
「僕は発達障害があって、英語は全然できなくて、今も中学校レベルの英語も怪しいんだけど、自分にできるペースで英検受けようと思ってます。この学校は人と比べる人は誰もいなくて、自分がどう頑張っていけるかを考えてくれる人達ばかりだから大丈夫ですよ!」
この言葉を聞いて、「自分と同じような先輩がいて、その人が頑張っていると聞けて安心できた」そうです。
通信制高校説明会の生徒さんとの交流は、不安の強い不登校キッズにとっては、勇気をもらえる貴重な機会です!
ぜひ、親子で参加してみてくださいね!
執筆者:すずき真菜
(発達科学コミュニケーションリサーチャー)
▼不登校の子どもの進路も楽しく選べるようになるメソッド多数お届けしています!