反抗期の発達凸凹キッズへの対応は「声」を変えると、うまくいく!

反抗期の子どもは、会話にならなかったり、こちらの言うことを無視したり、対応が本当に難しいですよね…。この時期の子どもは、まず聞く「耳」を育ててあげることで、成長スピードが加速することがあります。聞く「耳」を育てるための秘策、教えます!

1.反抗期の子どもに聞く「耳」を持ってもらうには?

反抗期を迎えた子どもと会話をしようとしても、言い聞かせようとしても、

「うざい!」「うるさい!」

と言われて、うまくコミュニケーションがとれない…なんてことありませんか?

反抗期の子どもへの対応、本当にむずかしいですよね。

せっかく子どもに届く言葉のテクニックを知っていても、子どもが聞いてくれないと効果は出ません。

反抗期になって会話自体がむずかしくなってきた思春期の子ども達には、まず聞く「耳」を持ってもらうことが大切です。

聞く「耳」があるから、言葉が脳に伝わってインプットされるのです。

それには、まずお母さんの「声」を整えることがキーポイント!ということを、今回はお話していきます。

2.“あること”を変えただけで、子どもの成長スピードが倍速に!

ここで少し、私がなぜ声の研究をしてみようと思ったきっかけをお話ししますね。

私には妹がいるのですが、顔は似てないけど声はそっくりです。

声はそっくりなはずなのに、子ども達は妹の声にはとっても反応がいいのです(笑)

私の声はスルーするのに、妹に名前を呼ばれたら「はーい」と機嫌よく答えている…。

性格の差もありますが、何が違うのかなとこだわって観察することにしました。

そして気づいたことが、私の声は低く、抑揚がないということ。そして淡々と話しているということ。

そこで、妹のように少し高い声で、リズム感よく話しかけてみたところ…

徐々に、暴言が「はい」という返事に変わり、話を聞いてくれるようになりました!

意識して「声」を変えて対応しただけで、反抗期の発達凸凹の息子にも私の言葉が届くようになり、困りごとも小さくなっていったのです!

3.思春期の子どもの対応は、お母さんの空気感がカギ!

このように、「声」を整えてみると数倍の速さで反抗期の凸凹キッズが成長することがあります。

なぜなら、お母さんの作る空気感が子どもの脳に影響するから。

空気感って何かっていうと、お家でお母さんが気づかないうちに作り出している「お母さんの周辺情報」です。

お母さんがどんなにいいことを言っても、表情や声がこわかったりイライラしていると、子どもたちの脳は「これ以上情報をインプットしたくない!」と働いて、ブロックしてしまうのです。

そうなると、お母さんが何を言っても子どもの脳には届きません。

だから、「声」ってとっても重要

お母さんの「声」で伝えたい「言葉」を届け、「動かすこと」が子どもの脳を発達させるには大切なのです。

同じ言葉でも、子どもが思わず聞きたくなるような声のトーンで話しかけてみると、反応が全然ちがうと思います。

どんなに本を読んだり、ネットサーフィンして勉強して言葉のテクニックだけをマスターしても、それだけではうまくいかないのには、理由があったのです!

まずは、お母さんの「声」を整えることからスタートしませんか?

声を上手に使うことで、対応が難しい反抗期の発達凸凹キッズにも、言葉を届けることができるようになりますよ!

執筆者:山南あや
(発達科学コミュニケーションリサーチャー)

▼無料メルマガでも思春期の子どもの対応のコツもお伝えしています▼

\今すぐ我が子の発達を伸ばす子育てに変えたい方はこちら!/
▼「学校行きたくない」と言われたら手にしてほしい学校がしんどい子専用の発達が伸びる休ませ方!
【期間限定!】学校に行けていても学校が辛い子は120万人以上!学校生活がラクになる今日から使える声掛けがわかります!
グレーゾーン全般
シェアする
タイトルとURLをコピーしました