発達障害の子どもたちに合った育て方があることを知りました

渡辺くるりさん


◆清水畑トレーナーが開催した不登校イベントに参加したことがきっかけ

 
 

1)個別相談を受けるきっかけは何でしたか?

 
 
 

娘(当時小3)が不登校になり発達障害とわかりました。ネット検索から清水畑さんのメルマガにたどりつき、清水畑さんが開催した不登校イベントに参加したことがきっかけです。

 

 

◆不登校と癇癪がひどすぎることに困っていた

 
 

2)個別相談を受ける前に困っていたことは何ですか?

 
 

娘は小さい頃から癇癪(かんしゃく)がひどく対応に困っていました。不登校になる前は癇癪がひどすぎてテーブルをひっくり返しそうな勢いで怒るので、自分では手に負えない、でも対応方法がわからず、困っていました。

 

◆発達障害の子どもに合った育て方があることを知りました

 
 

3)個別相談を受けてどんな気づきがありましたか?

 
 

今までは、とにかく叱る、しつけるで対応していましたが、発達障害の子どもに合った育て方があることを知りました。

 

◆自分の何かを変えないと状況は変わらない

 
 

4)個別相談後、発達科学コミュニケーション講座を受けようと思った決め手は何でしたか?

 
 

今までのやり方で子どもが変わらず、悪化するばかり。自分の何かを変えないと状況は変わらないと思ったからです。

 

◆話ができるように質問で引き出してくれ安心できる方

5)個別相談では、清水畑亜希子はどんな人でしたか?

なかなか状況をうまく話せない私でしたが、話ができるような質問で引き出してくれ、安心できる方だと思いました。

 

◆自分が変わらないと状況は変わらないと思っている方

6)個別相談はどんな人におすすめですか?

自分の子育てで行き詰まりを感じている方。自分が変わらないと状況は変わらないと思っている方におすすめです。

▼怒って学校を嫌がる子どもが落ち着く!
▼学校が合わない子の進路選びマニュアル
勉強キライの原因は隠れ学習障害!?親子の会話で伸ばす『学ぶ力』
不登校さんをおウチで動かす秘訣発信中!
個別相談
シェアする
タイトルとURLをコピーしました