1.悩みがつきない発達障害グレーゾーンの子育て
子育ては大変です。悩みがつきません。発達障害グレーゾーンの子育てはさらに悩みが増えます。
なぜなら、発達障害グレーゾーンの特性が関係しているからです。
特性は人によって様々ですが、言語・コミュニケーション・社会性などの成長がのんびりだったり、かたよりがあります。具体的な例を少しあげると
・感情のコントロールが苦手
・集団行動が苦手
・読み書きが苦手
・こだわりが強い
・不安な気持ちが強い
などです。
発達障害グレーゾーンの子ども達は、特性によって苦手なことが多いので、本人は真剣でも、怠けていると誤解され、叱られることがよくあります。
これと同じように、発達障害グレーゾーンの子のお母さんは、子育ての悩みに特性が関係していると分からないと
「どうしてうちの子は他の子のようにできないのだろうか?」
「どうすればいいんだろう?」
と、答えが見つからず落ちこみ、言うことをきかない子どもに当たってイライラする。
これをくり返し、負のループから抜け出せなくなってしまいます。
2.発達障害グレーゾーンの子育てで自分らしさを見失った私
私には、高校1年生の娘と中学1年生の発達障害グレーゾーンの息子がいます。
息子が幼い頃は「上の子の娘と違ってなんか育てにくいなぁ」と感じていて、小学3年生の時に発達障害グレーゾーンということが分かりました。
入園して息子が年中さんになった頃から、毎日のように友達トラブルがあり、先生に𠮟られるようになりました。
私は、お迎えに行くたびに先生に呼ばれて「今日は○○くんを叩いて…」などと言われ
「今日は何を言われるんだろう」と、お迎えに行くのが怖くて仕方ありませんでした。
小学生になっても息子が落ち着くことはありませんでした。
友達トラブルも減ることはなく、夕方になると担任の先生から電話が頻繁にありました。
さらに、小学4年生から登校しぶりが始まり、学校を週に何日かお休みするようになりました。
家では息子の激しい癇癪が絶えませんでした。
あの頃は、私を悩ます息子のことが嫌いになっていました。
また、「私の育て方がダメだったんだ…」「子どものこと嫌になるなんてダメ親だ…」
子育てをしていく自信もなくしていました。
息子の友達のママさん達は、息子のことを理解してくれていて、優しく接してくれるのですが、
迷惑をかけて申し訳ない気持ちと、同じ悩みがないママさん達を羨ましく思ってしまう気持ちがあり、ママさん達と会うのがつらくなっていました。
本来、自分で言うのもなんですが、私は前向きで、明るく元気な人間です。
けれども、やる気をなくし悲観的になり、完全に自分らしさを見失い、殻に閉じこもってしまいました。
そんな時に、私を心配してくれた友達が教えてくれて、発達科学コミュニケーション(発コミュ)に出会います。
この出会いが、自分らしさを取り戻すきっかけになりました。
3.殻を破り自分らしさをとり戻した私
発コミュは、発達障害グレーゾーンの子どもに合った対応の仕方を教えてくれます。
発達障害グレーゾーンではない子どもにも効果のある対応です。
発コミュで学んだ対応を始めて3週間たつと、毎日イライラしてすぐ怒っていた息子が穏やかになり、私の話(指示)を聞いてくれるようになってきました。
この調子でいけば、息子は完全に落ち着きそう!
と、私は明るい未来を想像して喜んでいました。
しかし…
息子の激しい癇癪と友達トラブル、登校しぶりはなかなか落ち着きませんでした。
「頑張っているのになんでなくならないの?」
「つらい…」
「もう嫌だ…」
と、やる気をなくし、思うようにいかない発達障害グレーゾーンの子育てに、発コミュに出会う前の私に戻ってしまいました。
そんなある日、息子が癇癪をおこし、私に
「お母さんは僕の気持ち分かってくれない!」
と泣き叫んできました。
その時にふと、発達障害グレーゾーンの特性からくる苦手が原因で、本人たちは真剣、悪気はない、という事を思い出し
「私だけがつらいんじゃない。息子もつらい。苦しんでるんだ。」
と、初めて息子の立場で考えることができました。
そして、これをきっかけに、息子のためにも母親の私がこのままではいけない!と気づき、
私は、閉じこもっていた殻を破ることができ、自分らしさを取り戻し始めました。
4.発達障害グレーゾーンの子のお母さんにして欲しいこと
自分らしさを取り戻し、明るく発達障害グレーゾーンの子育てに向き合えるようになった理由には、私が決めたことが大きく関わっています。
それは「自分が変わる」と決めて「諦めない」ことです。
今まで一生懸命頑張ってきて、大変な子育てに疲れきっているのに「これ以上変わるチカラなんてない」というお母さんがいるかもしれません。
その気持ちも分かります。この記事を読んでいる時点で、一歩前進していることも十分に分かっています。
しかし、もう一歩!進んで「自分が変わる」と決めて「諦めない」で欲しいと思います。
そのなかで、わが家のように、お子さんがなかなか落ち着かず落ちこむ日々があるかと思いますが、焦らないでください。
悩みが解決する時間は人それぞれです。必ず落ち着いてきます。
また、思い通りに行かない日もあると思いますが、完璧にできなくていい!と思ってください。
私は、子どもに余計なひと言を言って、やる気をなくさせたり、叱りすぎてしまったり、落ち込んでしまう日もありますが「こんな日もある!完璧でなくていい!」と、気持ちを切り替えています。
さらに、悩んで落ちこんでいても何も変わらない。時間がもったいない。
だったら、落ちこむのはやめて楽しもう!と思えるようになり、
大好きなお菓子を食べたり、音楽聴いたり、ドラマを観たり。時には、思いっきり泣いてスッキリする時もあります。
現在、明るく発達障害グレーゾーンの子育てに向き合うようになってから2年になります。
友達トラブルはなくなり、息子の癇癪もほぼありません。
中学に入学してから息子は1日も学校を休んでいません。会話もあり親子関係良好です!
「自分が変わる」「諦めない」と決める!
発達障害グレーゾーンの子育ての悩みがどんどん減って、親子で笑って穏やかに過ごせる時間が増えますよ。
執筆者:内山未奈
(発達科学コミュニケーションリサーチャー)
子育ての悩みを解決する方法をたくさん紹介しています!▼