YouTubeの見すぎで親子バトルが起きていませんか?
子どもがYouTubeをずっと見続けていること、ありませんか?
スマホやタブレットだけでなく、Switchでも見ることができるので、小さなお子さんでも気軽に見ることができます。
子どもが小さなころから、YouTube漬け、というご家庭も少なくないのではないでしょうか?
冬は楽しいイベントもありますが、寒かったり天気が悪かったりで、子どもにとっては室内で過ごす時間が多く、どうしてもスマホやゲーム機に時間を使ってしまいがちです。
朝起きたらいきなりYouTube。
食事のときも、移動のときも、寝る直前まで、ずーっとYouTube。
反抗期男子は1日中、YouTube三昧、なんてこともざらにあるかと思います。
YouTubeを見ること自体は悪いことではないのですが、見すぎだったり、見ている動画が親にとっては「くだらない」と思うようなものだったり…。
「まだ見てるの!?」「見すぎだよ!」などと声をかけようものなら、反抗してくるのが反抗期の子どもたちです。
そこに加え、発達障害グレーゾーンの子どもたちは切り替えや感情のコントロールが苦手なため、よりズルズルといつまでも見続けますし、より強く反抗してきます。
そんな子どもの姿に、ママもイライラしてしまい、親子バトルになっていませんか?
YouTubeをやめられない仕組みと脳の影響
YouTubeは、一度動画を見ると、次々とオススメ動画が表示され、長時間の視聴を促す仕組みができています。
ほどほどでやめられないようにできているのです。
大人でもついたくさん見すぎてしまったという経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
次の動画の表示をしないようにする機能もありますので、親のスマホを使って視聴しているようなときには、それもオススメです。
また、動画を見ているときというのは「見ること」と「聞くこと」に集中しています。
脳の制御機能を司る前頭葉が働きにくい環境になります。
前頭葉の発達のピークは10代になりますので、しっかり発達させたいところです。
YouTubeを視聴して、ただただ受け身の状態は避けたいのです。
YouTubeから学べること
脳の発達において、「YouTubeはいいことが1つもないじゃない!今すぐやめさせたい!」と大人は思ってしまいますが、ここは発想を転換して考えてみませんか?
YouTubeを見る弊害は前項で述べたとおりですが、YouTubeを見ない弊害については、大人は考える人が少ないですよね。
ぜひ、お子さんに「YouTubeを見ないと困ることは?」と聞いてみてください!
子どもはYouTubeから様々な情報を得ています。
学校生活、家庭生活からでは知り得ることができない情報を、YouTubeだから得ることができます。
また、次々と出てくるオススメ動画によって、自分が知りたいと思っていたこと以外のことまで知るきっかけになります。
YouTubeも学びのツールの1つとして取り入れてみる、という発想の転換をしてみましょう!
教えて!YouTube先生!
子どもはYouTubeが大好きですよね!
それなら、そんな大好きなYouTubeを脳の発達に活用しないテはありません!
YouTubeで得た情報を教えてもらおう!
まず、YouTubeをただ見るだけ、というのは発達においては逆効果なので、YouTubeで得た情報をアウトプットさせましょう!
「そのYouTuberの動画、ママも見たことあるよ!」などと、子どもが見ている動画に興味があるよ!という声かけをしていきましょう。
そして「今のってどうやるの?」などと子どもに質問をしていきます。
動画を見て得た情報を言語化するというのは、とても高度なことです。
好きこそ学びの宝庫となる!
学びに直接関係のないコンテンツでも、子どもが楽しい、面白いと感じているときは情報がしっかりと入ってきます。
大人でも経験はないですか?
私の場合ですが、税金に関することで、本を読んでもサイトを見てもちっとも理解できなかったのですが、YouTubeで税理士さんが説明していてすぐに理解できました。
人は楽しいときこそ脳が発達しますので、難しい内容や苦手なことも、子どもが大好きなYouTubeであれば理解できるのです。
今は、教育系YouTuberもたくさんいらっしゃるので、勉強が苦手な子も、そんなYouTubeチャンネルによって少しは興味がわくこともありますね。
またわが家では息子が教えてくれた情報に対し、「そんなことよく知ってるね~」と息子に話すことがよくあります。
そんなとき息子は大抵「YouTubeで知った」という返答が多いのです。
どこで学んだかより、「よく覚えていたねー!」としっかり記憶していたことを称賛していきましょう!
動画からリアルへ!
長期休みですから、ぜひ様々な経験をさせてあげたいところです。
YouTubeで見たものをリアルに体験しにに行きましょう!
「今しか見れない〇〇を見にいこう!」なんていう体験はもちろん、「こんな辛い食べ物があるらしい!」と知り得たならば、それを買いに行って一緒に食べてみる。というのも体験の1つです。
実際に体験してみることで、YouTubeで見ているだけでは感じることができない感情がうまれてきます。
感情が動くことで、人は行動が活発になります。
YouTubeから、また次の行動がうまれるきっかけになっていきます。
ただ見せているだけではもったいない!YouTubeを活用して脳を伸ばす時間にしていきましょう!
執筆者:津森あかね
(New Mammyアンバサダー★★★)
YouTube見すぎの反抗期男子が動きだす秘訣はまだまだあります!
▼無料メール講座の登録はこちらから