子どもの集団生活に不安を感じていた親子が自信をもって過ごせるようになった、ママの声がけとは?

お子さんが集団生活に不安を感じていることはありませんか?ママも、そんなお子さんを見て不安でいっぱいになってはいませんか?ママの声がけを変えることでお子さんに自信がつき、ママもお子さんの可能性を信じられるようになります!

わが子にも自分にも実態に合っている!と思えたこと

1)New Mammyアンバサダーになりたいと思ったきっかけはなんですか?

2歳ごろから娘の発達に悩み続け、集団生活に入ってから困りごとがどんどん大きくなりました。

年少最後の面談で先生にお聞きしたお話から、娘の不安が高まっていることを感じ、子どもが何歳になっても学び続けられる上級講座を視野に入れ始めました。

そんなとき、ちょうど桜井さんのセミナーを知りました。

テーマも「集団生活に不安を抱えている子」ということだったので、我が子の実態にピッタリだと思い参加させていただきました。

その後の個別相談でも、桜井さんが娘の特性について寄り添いながら話を聞いてくださいました。

そして「ママもオシャレをしたり遊んだり、好きなことを楽しんだりしていい」というお話に感銘を受けました。

娘と私、両方の目標や価値観に合っていると思い、New Mammyスクールに入らせていただきました。

相談できない不安、集団生活の困りごと、将来への心配で潰されそう…

2)New Mammyアンバサダーになる前はどんな問題がありましたか?

就園前から娘の発達が気になってはいましたが、発達外来の予約もなかなか取れず、悩みを聞いてもらうところがありませんでした。

年少になってから、

・担任の先生が部屋を離れると泣いてしまう。

・先生によってはトイレに行けなくなってしまう。

・運動会や発表会などの行事で悪目立ちする(集団指示が通らない、ダンスで棒立ちになってしまう、みんなと同じタイミングで隊形移動ができない)

などの困りごとがありました。

年少2月の個人面談では、

・朝の荷物準備や製作活動などは、一つ一つ先生の声がけが必要になってしまった。

・自由遊びの時、以前まで好きだったブロック遊びをしなくなってしまった。

など指摘をいただきました。

私自身も娘に対して肯定的な注目が減り、感情的にかかわってしまうことが多くなっていました。

発達検査の結果が予想より芳しくなかったこともあり、娘の将来を悲観的に考えてしまっていました。

また、娘の実態に寄り添わず、同年齢の友達と遊ばせたいと思うあまり、無理やり同じ場所に連れて行って同じ遊びをさせてしまったこともありました。

娘は表情が格段に良くなり、母として自信が持てるようになった!

3)New Mammyアンバサダーになり、ご自身やお子さんはどう変化しましたか?

娘は以前よりも自信をもっていろいろなことにチャレンジするようになり、家でも保育園でも表情がやわらかくなってきました。

語彙力や表現力もつき、保育園での様子も家で話してくれることが増えました。

園行事では今まで一度もダンスをしたことがなかったのですが、年中秋の発表会では、ニコニコの笑顔で最初から最後まで踊れていて涙が出そうになりました。

長年続いていた指しゃぶりがなくなったことも大きな成長でした。

また、私自身の一番の成果は「この子は何があっても大丈夫」と思えるようになったことです。

私の声がけが娘の脳に届くようになり、その声がけでどんどん変わっていく娘を目の当たりにし、母として自信がついたからです。

娘の可能性を心から信じられるようになりました。

自分もいろいろなことにチャレンジ!脱完璧主義!長期的目線!

4)New Mammyアンバサダーになり、ご自身のライフスタイルや子育てはどう変化しましたか?

ライフスタイルに関しては、親として人間として成長するために、子育てを理由に諦めていた目標にもチャレンジできるようになりました。

桜井さんや皆さんとお話しする中で、「母だからとやりたいことを我慢するのではなく、もっと自由に生きていいんだな」と思えるようになったからです。

また、不安の強い娘に、親がいろいろなことに挑戦していく姿をどんどん見せて、勇気を与えたいからです。

子育てに関しては、自分の失敗を娘に話し、一緒に笑い合えるようになりました。

New Mammyスクールで様々なことを学び経験させていただく中で、「完璧でなくていいんだな。娘に弱みもさらけ出していっていいんだな」と感じられるようになったからです。

また、すごく長期的な視点がもてるようになりました。

娘には車の免許を取りたいという夢があり、15年後20年後、その夢を叶えさせてあげたいからです。

その夢を実現させることで、自分の行きたい場所に1人で行き、大人になっても自分で自分の脳を伸ばしていってほしいです。

さらに、以前なら気にしていた周囲の目や心ない声など、細かいことは気にならなくなりました。

私には子育ての目標があります。

将来大人になった娘に 「パステルでよかった」 「お母さんの子どもでよかった」 と言ってもらうことです。

その目標を達成するためには、周りの反応などに一喜一憂している暇はない、と思えるようになったからです。

お会いする度にパワーをいただける方

5)New Mammyアンバサダーとして、桜井ともこはどんな人ですか?

お会いするだけで「今日も笑顔で過ごそう」「次にお会いできるときまで頑張ろう」という元気をいただける方です。

私たちに必ず肯定的な声がけをして下さり、必要なタイミングで最適なお言葉を投げかけてくださるからです。

桜井さんのお言葉に救われたり、自分の軸が作られたりしたことが、数えきれないほどあります。

たまに娘への対応や周囲の目などがしんどくなっても、いただいたお言葉を思い出すことで立ち直れることが幾度となくありました。

全ての親子が子育てや人生を楽しめる世の中に…

6)New Mammyアンバサダーとしての夢はなんですか?

私たち親子が発コミュに出会ってから、娘がどのように成長していったのかというストーリーを、記事という形で世の中にたくさん伝えていきたいです。

娘についての記事を読むことで、不安が強く集団生活が苦手なお子さんのママに「わが子も変われる」という希望をもっていただきたいからです。

パステルであるなしにかかわらず、全ての親子が子育てや人生を楽しいと思える社会を作っていきたいです。

執筆者:たちばな あずさ
(New Mammyアンバサダー★)

お子さんの可能性を広げて自信を授ける方法を伝授しています!お母さんの生き方も変わります!
▼無料メール講座の登録はこちらから

タイトルとURLをコピーしました