自分を後回しにしてるストレスいっぱいのママが自分で自分の機嫌をとる方法

おはようございます!

 
働くママが子育てと仕事の両立
限界に達して辛くなるのを防ぐには

あまりストレスがたまらないうちに
自分で自分の機嫌をとって
ガス抜きができることが大事です

 
ママが我慢しすぎているうちに
溜まりに溜まったストレスが
大爆発
起こしてしまうこともあります。
子どもにイライラしてしまったり
夫や周囲の人に、
自分の大変さを察してほしい
なんて無意識に期待してしまいます。
忙しさや疲れでイライラしていると、
「なんで私は
こんなに余裕がないんだろう…」
と自分を責めたりします。

 
だから、普段忙しいママこそ、
自分を癒す時間をきちんと決めて
しっかり取ることが
周りにも優しくなれるし、
気持ちが楽になれますよ。

 
とはいえ、
自分を癒すってどうする?
ってわからない方も
いるかと思うんです。
自分を後回しにして、
子ども優先、家族優先、
仕事優先とすると
 
 
いつの間にか
自分がやりたいことも
本当の希望も
わからなくなっていくんですよね。
 
 
今日は私が昨日実際にやったことを
お伝えします。
「みたい」「行きたい」「やりたい」
と思った感情に
素直に即行動に移す
です。
 
 
「時間ができたら…」ではなく、
気になったことは考えず即行動!
 
 
私は昨日、
ボイトレの先生におすすめされた
ミュージカルで歌われている
洋楽をYouTubeで聴いて
ボーカルのかっこよさに
感動してたんです。
 
 
その時ふと、頭に浮かんだのは

「そういや
劇団四季のミュージカルって
見たことないな」

ってこと。
 
 
聞いてた曲は
劇団四季とは関係なく、
ただミュージカル繋がりって
だけですけどね^^
 
 
いつか行ってみたいと思ってた
劇団四季。

検索してみたら

4月に福岡公演がある!
と見つけて

娘にも
本物のミュージカルを見せよう、
と思いつき
すぐにチケットを2枚予約しました。
 
 
私の経験として、
ピンときたことを
あまり深く考えずに
実行に移すと面白いんですよね。
 
 
予約してしまえば、
忙しくてもその時間を作るために
調整したりして動くので
どうにかして
行けるようになります。
 
思いつきの行動なので
4月の中学校の用事とか
まだわからないから
やめておこう、とか
 
 
もうすでに
あまりいい席ないからどうしよう、
 
 
と、考えることも
あるかもしれません。

迷ったら困難な方を選べ!
と言う言葉があります。

その方が成長につながります。

この言葉を思い出して
少々の困難があるかな?と思っても
えい!っと行動に移すんです。
 
 
大袈裟かもしれませんが
この行動で

行き詰まっていた人生
開けるきっかけに
なることもあります。

ぜひ、ピンときたら即行動!
やってみてくださいね。