子供が夜遅くまで
YOUTUBEを見ている
YOUTUBEを見ている
もうこんな遅い時間なのに
まだ宿題も終わっていない。。。
昨日も、注意したらキレられて
本当にいい加減にして欲しい。
こんな気持ちになりながら
内心では
内心では
「私が小さい頃から
メディアに頼って子育てしたから
メディアに頼って子育てしたから
こんなふうになったのかも。。。」
そう思い直して、
声をかけるのを諦めた。
声をかけるのを諦めた。
思春期の子どもの
今の子育てがうまくいかないのは
自分のせいかも、、って
胸にチクっと痛みを感じているママは
いませんか?
実は私も早く家事を済ませたい時
子どもにテレビやDVDを見せながら
その間に家事や
自分がやりたいことをすることが
よくありました。
当時は
目の前の家事をこなすのに必死で
子どもへの影響なんて
考えている余裕がなかったです。
目の前の家事をこなすのに必死で
子どもへの影響なんて
考えている余裕がなかったです。
ママだって人間です。
仕事しながらしんどい子育てで
正直理想的に
全て完璧になんてできません。
全て完璧になんてできません。
メディアに頼ってしまうことだって
ありますよ。
ありますよ。
実は発達障害の子どもにとって、
ゲームや動画が学校で疲れた子の
「安心できるルーティン」であり
「世の中に溢れる
過剰な刺激を
コントロールする手段」
過剰な刺激を
コントロールする手段」
だったりもします。
学校でわからないことや
理解できない勉強ばかりで
脳を働かせられていないなら
脳は刺激を求めるから、
ゲームやYouTubeに
没頭してしまうことがあります。
没頭してしまうことがあります。
メディアに触れさせすぎたから
発達凸凹になったわけではなく、
発達凸凹は生まれつきのもの。
発達凸凹の子どもと
メディアの相性は良すぎるから
長時間の視聴になりがちなのです。
メディアは単なる
「悪いもの」ではなく、
「悪いもの」ではなく、
使い方で学びや発達のサポートにも
なるんです。
なるんです。
罪悪感を感じてしまうママは
これから子どもにできることを
考えていきましょう!
動画が大好きなら
お子さんは文字を読むより
動画でインプットした方が
よく学べるタイプの子かも
しれません。
しれません。
学びになる動画の
優良コンテンツを探してもいいですね。
優良コンテンツを探してもいいですね。
そして、脳の発達につなげるには
インプットよりアウトプットが大事
なんです!
なんです!
子どもが大好きで見ている
動画についてなら
動画についてなら
普段話さない子も話してくれます。
お子さんに
「どんなお話なの?」とか
「どんなところが面白いの?」
と質問して答えてもらえば
お子さんの興味関心を知れて、
次にどんな行動に広げていくか
ヒントを聞けますし
質問に考えて答えようとするので
ママの質問から、
伝えたいことをまとめる思考力が
育ってきます。
育ってきます。
ママとの会話から
言語能力がアップすると
脳全体の発達が促されるので
様々な困りごとが
いっぺんに解決するんです。
いっぺんに解決するんです。
そして
朝の支度をママにやってもらっていたのが
一人でできるようになったり
切り替えが早くなったり
宿題にも取り組めるようになるなど
自立的に成長するんです!
ぜひお子さんが好きなメディアに興味を持って
質問して、お子さんの脳を働かせて
発達をアシストしてあげてくださいね!