夏休み残りわずか!宿題バトルしていませんか?

おはようございます!
 

さて、お盆期間に入ってきましたね。

 

この時期はお盆が終わると
夏休みが終わるカウントダウンがはじまり

何かと気持ちがざわついてくること
ありますよね。

ざわつきの原因って
もしかしてこれですか?

 
夏休みの宿題、
順調に進んでいますか?
 
この時期になると
宿題が終わっている子、
順調に進んでいる子がいる一方、
 
全く手を付けていない子
そんなの関係ないよって顔している子
 
と、いろいろなお子さんがおります。
 
お母さんが
「ねえ、宿題やったの?」
なんて声をかけると
 
子どもが
「うるっせー!」と怒り出したり
 
宿題に促してみたけれど
途中で癇癪をおこして
ギャーっとなる
 
こんな時に、お母さんが応戦して、
親子で激しい言い合いになったり

子どもへのイライラが抑えられず
雷をドカンと落とす。

 
こんなことになっているのなら
もう、今日からそれはやめてください。
 
 
子どもが宿題やらない
   ↓
お母さん怒る

   ↓
子どもが反抗する、癇癪起こす
   ↓
それ見てお母さんがまた怒る

こんな感じでぐるぐる回るのが
「負のスパイラル」って言いますが
脳の発達を阻害する状態になります。
 
お母さんは
一生懸命子どもの脳の発達を促そうと
宿題をさせますよね。
 
勉強が苦手で
宿題に取り掛かりにくい子に
 
 
それは大変なご苦労をして、
子どもを誘ったり、
なだめたりしながら
宿題に導いている方も多いんです。
 
 
そんな苦労をして一生懸命

宿題をさせようとしているのに

 

脳の発達を阻害しているなんて
やってられませんよね。
 
 
いち早く、
この負のスパイラルを解消して
子どもの脳を発達させたいですよね!
 
 
宿題にお困りのお母さんが多いと
ご相談も増えている現状があるので
 
 
近々個別相談の募集を開始します!
今そのための準備を
急ピッチで進めています!
 
 
ぜひ通常の朝6時半からのメルマガと、
今夜から特別に配信する
夜21時のメルマガ

忘れずチェックしてくださいね!

ではまた夜にお会いしましょう!