おはようございます!
今日、2月3日は
暦の上では春を迎える立春。
まだ寒さは続くもの、
春の訪れを感じる時期ですね。
そして、
2月は「ニッパチ(2月・8月)」
と言われるように、
比較的仕事が落ち着く時期でも
あります。
そんな2月なんですが、
いつもの月より短い2月は
あっという間に過ぎ去り
働くママにとっては
怒涛の3月・4月がすぐ
やってきます。
・卒園・卒業式の準備
・学童・保育園の手続き
・放課後等デイサービスや
療育の手続き
・春休みの過ごし方や旅行の企画
・新学年・入学準備
・学童や習い事や学校の行事
・確定申告
・入学金の支払い
ちょっと項目をあげただけで
こんなにあります。
この時期は、
バタバタしているうちに、
あっという間に
4月になってしまいます!
「もっと早く
準備していたらよかった…」
と後悔しがちです。
そこで!
今年は2月のうちに少しづつ準備して
春をラクに乗りませんか?
「発達凸凹子育てをする働くママ
進級・新入学事前準備」
をお伝えしていきます。
明日からのメルマガで
お話ししますので
ぜひチェックしてくださいね!
今のうちに動けば、
4月の自分が「助かった〜!」
とホッとできるはず。
まずは、今日からできる
小さな準備を始めてみましょう!
さて、今日の行動ですが、
「あれやらなきゃ」と
頭に浮かぶタスクを
手帳やノートに全部書き出して
脳内をスッキリさせてください。
書いたら、
全体を俯瞰してみてください。
それ、全部一人で
やらなくていいです。
人に頼めるものはないか、
やらなくていいものはないか、
なるべく
手放すことを考えてみましょう。
ママが忙しくなりすぎないように
余裕を持って
乗り切っていくことを
考えてみましょう。
では!