おはようございます!
昨日のメルマガでお知らせした
8月6日(水)Nicotto!ライブ、
たくさんの方に
興味を持っていただいています。
ありがとうございます!
今日はその中でも、特にお伝えしたい
「宿題をやらない子どもの本当の理由」について、
少しだけお話しますね。
「うちの子、全然宿題しないんです」
「やる気がなさすぎて
イライラする…」
そう感じているママ、
多いと思います。
私が伝えたいのは、
「やらない」には、
ちゃんと理由があるということ。
そしてそれは、
・やる気がない
・怠けている
といったことではなく
お子さんそれぞれ
発達凸凹の苦手の影響があります。
だからこそ、親の関わり方の影響も
大きいのです。
例えば…
本人にとっては「とりかかる」こと
自体がものすごくハードルが
高かったり、
やる前から“できないかも”
と不安でいっぱいだったり。
そんなときに大人が
「早くやって!」
「なんでやらないの?」
と迫ってしまうと、
子どもは
逃げたくなるのは当然ですよね。
これは、大人の仕事に置きかえても
同じです。
苦手な業務を、
理由もわからず急にやらされて、
しかも
「早くして!」と言われ続けたら…?
きっと、やる気どころか
拒否したくなりますよね。
だからこそ、私は
ママたちの“当たり前”を
ガラッと変えてほしいんです。
そのヒントを
たっぷりお届けするのが、
8月6日(水)12時~の
Nicotto!ライブ!
\勉強ストレスから解放!/
脳科学×最新受験傾向でわかる
子どもが伸びる夏の新常識
・宿題や勉強に向かわない理由はどこにあるの?
・声かけで子どもが前向きに変わる仕組みとは?
・最新の受験情報×発達の視点がわかる!
ライブでは、
ご参加の方からの質問も受付中!
直接私がお答えします^^
お子さんの困りごとや対応に
悩んでいる方は、
ぜひこの機会にご参加ください。
Nicotto!ライブは、
Nicotto!塾生の方が
ご覧いただけますが、
初月無料で登録可能です!
働いている方も
顔出しなしなので
お昼休みにスマホから
イヤホンで聞いたり、
車の中で昼食をとりながら
聞くなんて方も
よくいらっしゃいます。
ご登録いただくと後から
録画を見ることもできます。
▼詳細・ご登録はこちら▼
https://desc-lab.com/nicotto202201/?sasahara
ママの常識が変わる1時間。
ぜひ一緒に体験してみませんか?