発達障害&グレーゾーンの子育てで
知りたいことが全部のってる本
子育ての正解がわかります!
こんな子育てのお悩みはありませんか?
- 自分で本やネットの情報を学んでも
上手くいかない… - 学校や病院に相談しても
上手くいかない… - 療育に通っているけれど、
困りごとがなくならない…
何をやっても上手くいかないと、
子どもの説明書があって、
「こう対応すれば子どもが変わる!」
とハッキリわかればいいのに…
正解が知りたい…
と思いますよね。
一般的には、「子育てに正解はない」
と言われていますが、
脳の発達という視点から見れば、
子育てに正解はあります!
なぜなら脳の発達は、
子どもも、大人も、
発達障害がある子もない子も、
知的障害がある子もない子も、
発達する条件は一緒だからです!
脳科学×心理学×教育学を掛け合わせた
発達障害&グレーゾーンの子どもの育て方
を使えば、
今まで解決しなかった悩みが
解決します!
ぜひ小冊子を読んでみてくださいね♪
発達障害&グレーゾーンの子育てで
知りたいことが全部のってる本
お母さんが
簡単に理解できる
3つの秘訣
◆秘訣① マンガでわかる!
グレーゾーン卒業の仕組み
マンガで楽しく読めるから、
難しいことが苦手なママでもわかります♪
難しいことが苦手なママでもわかります♪
◆秘訣② 必要な対応がわかる!
子どもの発達チェック
子どもにどんな対応が
必要なのかが わかります!
必要なのかが わかります!
◆秘訣③ 声かけの正解がわかる!
お母さんの声かけチェック
子どもに正しい声かけが
できているかが わかります!
できているかが わかります!
体験者の声
発達グレーゾーンの
子育てに悩むママを
ゼロにする未来を創りたい!
発達が気になる子には
「今すぐ対応」が鉄則です!
グレーゾーンの子どもは
診断がつかないからこそ、
診断がつかないからこそ、
医療や福祉や学校行政の
サポートの対象から外れてしまい、
サポートの対象から外れてしまい、
子どもへの対応は
お母さんに丸投げ状態。
お母さんに丸投げ状態。
発達障害の診断がついた場合も、
「具体的な対応方法を
教えて貰えなかった」
教えて貰えなかった」
「支援を受けていても、
なかなか問題が解決しない」
なかなか問題が解決しない」
というお話をよく聞きます。
今の対応のままで、
子育ての悩みが
解決すると思いますか?
子育ての悩みが
解決すると思いますか?
もし、今までの対応で
上手くいかなかったのであれば、
今までと違う対応が必要です!
上手くいかなかったのであれば、
今までと違う対応が必要です!
ダイエットをする時、
今までと同じ行動をしていては、
痩せることはできませんよね。
今までと同じ行動をしていては、
痩せることはできませんよね。
子育ても一緒です!
今、上手くいっていないのであれば、
いくら様子見をしていても
状況は変わりません!
いくら様子見をしていても
状況は変わりません!
むしろ、
発達障害・グレーゾーンの子どもは
ネガティブな記憶を忘れにくい
という特性があるので、
発達障害・グレーゾーンの子どもは
ネガティブな記憶を忘れにくい
という特性があるので、
怒られた記憶や失敗した記憶が積み重なり自信を無くす
↓
暴言・暴力・不登校・精神症状などの
二次障害につながる
二次障害につながる
↓
ますます問題が増える
というように、
状況が悪化していきます!
状況が悪化していきます!
もし、少しでも子どもの発達に
心配なことがあるなら、
今すぐ対応しましょう!
心配なことがあるなら、
今すぐ対応しましょう!

発達障害&グレーゾーンの子育てで
知りたいことが全部のってる本