フルタイムのワーママ必見!忙しくてもできる1日のスケジュールの立て方

 

フルタイムワーママは仕事に家事、育児と3つのことをこなさなければなりません。バリバリやっているママはどうしてるの?時間がない毎日をどんな風に過ごしたらいいの?と悩んでいませんか。今回は忙しくてもできる1日のスケジュールの立て方をご紹介します。
 

【目次】

1.フルタイムワーママはやらなければならないことが山積み…
2.ADHD傾向の息子の対応に振り回されてなくなっていく時間
3.忙しくても成果があがる毎日のスケジュールの立て方
①毎日絶対すること:適度に頑張り過ぎない食事
②毎日絶対すること:子どもとのコミュニケーション
③今日やらなくてもいいことを書きだす
④スケジュールは60点くらいできたら花丸

 
 

1.フルタイムワーママはやらなければならないことが山積み…

 
 
仕事も子育ても家事もこなしているワーママはやらなければならないことが盛りだくさんですよね。
 
 
あれも、これもやっていると結局「時間がない!」ってことがありませんか?
 
 
最近は、家事も子育てもしながらフルタイムでバリバリ働くママが増えてきました。
 
 
フルタイムママがどのように仕事と家事、子育てを両立しているのでしょうか?
 
 
子どもが小さければ家事以外に、片付けや明日の準備に時間がかかります。
 
 
小学生なら宿題を手伝ったりする時間も必要になります。
 
 
子どもの手伝いをしているとさらに時間がなくなってしまい、ついついイライラしてしまうこともあります。
 
 
 
 
ただでさえ忙しいため、なるべく効率よく毎日を過ごさなければ乗り越えることができません。
 
 
5年かかっても見つからなかった
悩みの解決方法がわかる!
世界一シンプルなおうち発達支援
↓↓↓
 
 

2.ADHD傾向の息子の対応に振り回されてなくなっていく時間

 
 
我が家には発達障害・注意欠陥多動性障害(ADHD)傾向の元気いっぱいの息子がいます。
 
 
ADHD傾向の息子がいると脳の特性から手なことがあり、対応しないといけないことが増えてきます。
 
 
・朝はなかなか起きないので時間がかかる
 
・食事に時間がかかる
 
・学校に行く時間になっても出発できないので手伝う
 
・帰宅しても外で遊んでなかなか家に入れないので呼びに行く
 
・学校の用意ができないので一緒にする
 
・宿題を始めない、終わらないので手伝う
 
 
など息子への対応時間が必須になってきます。
 
 
1日のスケジュールを立てて毎日を過ごしていますが、息子が日々いろいろな事件を起こしてしまうのでスムーズに家事が進みません。
 
 
私は発達科学コミュニケーションを学び子どもの困りごとを解決したので、息子の対応についてはわかってはいます。が、子育ては毎日いろんなことが起こり思い通りにはなりません。
 
 
 
 
できる限り子どもの行動に振り回されず、家事や育児をスムーズにできる毎日が過ごせるといいですよね。
 
 
【期間限定 11月末まで】
 
新常識!
繊細すぎる子のトリセツがわかります
↓↓↓
 
 

3.忙しくても成果があがる1日のスケジュールの立て方

 
 
手がかかる元気な子どもがいても、子育てや家事において絶対に外せないことってありますよね。
 
 
仕事や家事、子育てと忙しくしていても、「これだけは外せない!」を実現させながら成果が上がる1日のスケジュールの立て方についてご紹介していきます。
 
 

◆①毎日絶対すること:適度に頑張り過ぎない食事

 
 
免疫力を高め元気に過ごすためにも、栄養のある食事は大事です。
 
 
難しく色々な物を作らなくていいので、なるべく身体にいいものを食べることを意識をしておきましょう。
 
 
時間がない毎日でも、みそ汁で野菜を摂ったり、お浸しをまとめて作っておくなどで、調理時間が短縮できますよ。
 
 
食事を頑張らずに作るコツはこちらの記事を参考にしてください。
 
 

◆②毎日絶対すること:子どもとのコミュニケーション

 
 
家事で忙しくしている時間は多いですが、子どもとのコミュニケーションタイムは必須です。
 
 
5分、10分の短時間でも構わないので、必ずスケジュールに意識して組み込んでおきましょう。
 
 
例えば、保育園や習い事の送迎時間、お風呂の時間、寝る前の読み聞かせ時間など。
 
 
細切れの設定にしておくと、ママの達成感が得られるのでお勧めですよ。
 
 

◆③今日やらなくてもいいことを書きだす

 
 
やらなければならないことで1日のスケジュールを組み立てずに、「やらなくていいこと」を書きだしてみましょう。
 
 
例えば、炊飯、調理は毎日やらなくてはなりませんが、片付け掃除は2、3日に1回もしくは週末やることも可能です。
 
 
育児を効率化するには現在の状態を把握し情報を整理し、優先順位を立てる必要があります。
 
 
やらなくていいことも意識して過ごしてみましょう。
 
 

◆④スケジュールは60点くらいできたら花丸

 
 
やることを決めて、優先順位を立てたら1日のスケジュールを埋めていきます。
 
 
いっぱいいっぱいのスケジュールを立ててしまうと、できなかったときにネガディブな気持ちになり、育児のモチベーションが下がってしまいます。
 
 
やることに完璧を求めずに、はじめから60点でもOKと決めておくと余裕がでてきます。
 
 
スケジュールを立てるタイミングは週末に1週間分立てて、毎日見直すことをお勧めします。
 
 
また、できなかったからといって、自分を責めないのも大事なポイントですよ。
 
 
 
 
私は仕事をしながらの家事は30点くらいだと思います。家事は後回しにできますので…
 
 
ところが、子育ては後回しにはできません。
 
 
自分の中で「これだけは外せない!」ことを意識しながら効率よく過ごすためにしっかりとスケジュールを立てる時間をとり、笑顔あふれる充実した毎日を過ごしましょう。
 
 
 
 
ママの新しい働き方について体験者の声が紹介されています!

▼ご登録はこちらから

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

 
▼病院・療育センターで聞けなかったWISCのアレコレを1冊にまとめました▼
 
 
執筆者:石井花保里
(発達科学コミュニケーションリサーチャー)
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
タイトルとURLをコピーしました