好きなことへの没頭体験で変わる!時間通りに行動できない子が時間管理できるようになった秘訣

 

ADHD傾向の子は、発達の特性から時間管理能力が苦手!我が家のADHD中学生の長男は、学校は遅刻スレスレ!塾も遅刻だったりずる休みすることが多かったのですが、好きなことに没頭させることで時間管理能力が育ってきました。

【目次】

1.時間管理ができないADHD傾向の息子に困っていました
2.親のサポートや指示だししても動かずに荒れるだけ!
3.親である私が息子を理解し脳を成長させよう
4.好きなことに没頭して時間管理を意識させる

1.時間管理ができないADHD傾向の息子に困っていました

 
 
私には注意欠陥多動性障害(ADHD)傾向の中学生の息子がいます。発達の特性から、決められた時間までに準備を終わらせたり、気持ちの切り替えが苦手です。
 
例えば…
 
●寝る時間が守れない、または起きる時間に起きれない
●暗くなるまで遊んでいる
●時間ギリギリでも慌てない
●待ち合わせ時間が守れない、約束の時間に家をでる
●間に合わなくても朝食はしっかりとる
 
 
などの時間管理ができないのです。
 
 
ですから、学校は遅刻スレスレ(車で送迎もあり)、学習塾は30分以上の遅刻は当たり前でした。
 
 
私は時間に間に合わないのではないかといつもハラハラしてしまい
 
早くしなさい!」
「まだやってるの?」
「もう知らないよ!」
 
などと怒鳴ってしまっていました。
 
 
なぜなら、社会人になったときに信用問題に関わり、経済的にも自立できなくなってしまうのではないかと心配していたからです。
 
 
時間に間に合わせるために必死で予告と矢継ぎ早の指示出しばかりしていました。
 
 
しかし、矢継ぎ早の指示出しをしても一向に時間を守ることはできなかったのです。
 
 
それどころか長男は逆ギレして暴言暴力、登校しぶりが目立つようになってしまい、ますます親子関係は悪化していったのです。
 
 
\おうちで脳の発達を加速させる/
1日5分から取り組める
約40種類の教材を
無料でダウンロードできます!
↓↓↓
 
 

2.親のサポートや指示だししても動かずに荒れるだけ!

 
 
実は、親が時間管理ができない子どもに矢継ぎ早の指示出し逆効果なんです。
 
 
指示出し=できていないと指摘していることだからです。
 
 
この対応を続けていくと自己肯定感は下がり自分で考動できない指示待ちな人間に育ってしまうことがあるのです
 
 
だから、指示を出しても動かないし、守れない!
 
 
長男に学校の準備を一緒にやろうと声かけても、「やってくれないなら、もう学校行かない。」と逆ギレ!
 
 
YouTubeやゲームばかりでやりたい放題の息子が憎らしく感じるようになっていました。
 
 
「このままではいけない、何かいい方法はないか?」と困り果てた私は、夜な夜なネットサーフィンで、発達科学コミュニケーションに出会いました。
 
 
そして、発コミュの10つの肯定の注目で長男との関係を修復できたのです。
 
 
 
 

3.親である私が息子を理解し脳を成長させよう

 
 
息子のできていることに注目して肯定することで、親子関係修復できたのですが、次の行動ができない息子に再び悩み始めました。
 
 
本当にわがままで自分勝手、王様気取りの長男にどう対応していけばいいのかわからなくなってしまったのです。
 
 
それを解決させてくださったのは発達科学コミュニケーション創始者吉野師匠からの一
 
 
「うるせー●ね!」と口論となる理由は、会話力・言語能力を発達させる必要があること。つまり、感情を伝える言語力が少ないのです。
 
 
想いを伝えて、意思を伝えて会話を上手にして相手に受け入れてもらうこと。
 
 
まずは親である私が息子を理解することが大切だと教えていただきました。
 
 
好きなことや得意なことで脳を伸ばし、会話力をつけることです。
 
 
好きなことをやれば、何か自信がつき息子が変わるかもしれない
 
 
思い切って息子がやりたがっていたキックボクシング教室へ通い始めることにしました。
 
 
あわよくば好きなことをやりながらセルフマネジメント能力をのばし、苦手な時間管理や準備を習慣化させたいと思いました。
 
 
 
 
◆セルフマネジメントとは?
 
目標の達成や自己実現のために、自身の思考や感情・行動を管理すること、もしくはそのためのスキルを指します。自らを管理することによって、自分自身の精神状態や健康状態を安定させ、自分の能力を最大限に発揮することを目的としています。
 
 
累計8300ダウンロード突破!

\世界一シンプルなおうち発達支援/

育てにくい子が3ヵ月で変わる!
究極の親子コミュニケーション
↓↓↓
 
 

4.好きなことに没頭して時間管理を意識させる

 
 
反抗期の息子と会話が弾むのは、大好きなキックボクシングの練習の後。
 
 
「今日も頑張ったね。キック決まった?」とか息子が喜んで話してくれる内容で会話のキャッチボールをしました。
 
 
YouTubeでキックボクシングの試合を見たり、キックボクシングの単行本を購入したりしていました。
 
 
さらに、忘れっぽい息子が自分で考えて、レッスンで受けたアドバイスをスマホのメモに記録するようになりました。
 
 
そして、キックボクシングで使用するグローブやマウスピースの準備は自分でやるように息子に提案しました。(学校の準備はやらないため)
 
 
最初は「やってくれたっていいじゃん。」とぶつぶつ文句を言いながら準備していましたが、今は習慣化できるようになってきました。
 
 
キックボクシング始めて1年たったころ、「もっと本格的なボクシングジムへ通いたい。〇〇ジムへ通いたい。」と言いました。
 
 
市外なので、交通手段は電車になります。
 
 
自宅から最寄り駅まで自転車で15分、電車で移動しさらに駅から徒歩でジムまで10分。計40分~1時間かかる道のりです。
 
 
脳を発達させるためにはワクワクすることが一番の栄養と学び、息子のやりたい気持ちを信じ、通わせることにしました。
 
 
いまは息子にとってキックボクシングジムがコミュニケーションの場となっています。
 
 
息子の脳に刺激を与え脳を成長させることに注目するようにしました。
 
 
「学校を休んでも、本人が望めばキックボクシングには行く!」
 
 
学校や家だけでなく、居心地のいい場所をつくればいいのです。
 
 
所属のジムは18時から22時までやっていて、電車を1本逃すと練習時間が減ってしまいます。
 
 
また中学生なので22時には帰宅するとなると、出発時間が遅れて損するのは息子なのです。
 
 
ついみかねて「そろそろ時間だよ。」と声かけすることもありますが、自分で時間を調整しながら動き始めています。
 
 
そして、最近では時間割も自分でやるようになってきました。(各教科ごとにファイリングして整理したことで簡素化したため)
 
 
また30分以上の遅刻はあたりまえだったにも5分の遅刻へ減り、時間に間に合うにようになってきています。
 
 
 
 
できないことに対しての矢継ぎ早の指示出しは、なんの効果もありませんでした。
 
 
ただ認めて息子が好きなことに没頭させただけで、行動にいろんなおまけがついてきました。
 
 
好きなこと得意なことを伸ばす発コミュメソッドで発達凸凹キッズの困りごとを解決し、脳の成長を促しましょう。
 
 
 
 
発達凸凹中学生の子育でのヒントをお伝えしています

▼ご登録はこちらから

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

 
\1日3分会話をするだけ/
繊細な子の折れない心を育てる
心の充電法がわかります
↓↓↓
 
 
執筆者:神田久美子
(発達科学コミュニケーションリサーチャー)
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
タイトルとURLをコピーしました