学校休む事に罪悪感を感じるママ必見!子どもの心を元気にする学校の休ませ方

 

子どもが学校休む事に罪悪感や不安、イライラを感じていませんか?実はママが罪悪感を感じる事は子どもの自信を失うことに繋がります。休ませ方次第で子どもは成長します。そこで、子どもの成長を促し心を元気にする学校の休ませ方についてお伝えします。
 

【目次】

1.子どもが学校休む!と言ったらどうする?
2.学校休む事に罪悪感を感じる理由
3.子どもを元気にする学校の休ませ方
①行きたくない気持ちに共感する
②行くか休むかは子どもが決める

 
 

1.子どもが学校休む!と言ったらどうする?

 
 
 学校行きたくない!休む!と言い出したらどのように対応されていますか?
 
 
本当に休ませてもいいのかなと悩んだりはしませんか?
 
 
予期していても予期していなくても、子どもが登校を行き渋るとママは不安、焦り、イライラを感じる方が多いと思います。
 
 
 ・何を言っているの?熱もないのに休むなんてあり得ない!
 
 ・なんで?何かあったのかな?どうしよう
 
・ 明日も休むと言ったらどうしよう
 
 
私の娘は小学2年生の冬に、学校を行き渋るようになりました。
 
 
私は「 なんで? 学校は行くものでしょ!」と思い無理矢理連れて行きました。
 
 
その結果、暴言暴力で抵抗し学校へは行くことができなくなりました。
 
 
休むようになっても、家での暴言暴力は落ち着きませんでした。
 
 

 
 
しかしそんな娘が学校を休んでも落ち着き夢に向かって自主的に勉強をするようになったのは、私の対応、学校の休ませ方を変えてからでした。
 
 
休ませ方を変えたことで、休んだ日も家で機嫌よく過ごし、自分の夢に向かって行動できるようになったのです。
 
 
そこで、もう学校を休むことに罪悪感を感じない!
 
 
休んで良かった! と思える学校の休ませ方について解説をしたいと思います。
 
 
\おうちで脳の発達を加速させる/
1日5分から取り組める
約40種類の教材を
無料でダウンロードできます!
↓↓↓
 
 

2.学校休む事に罪悪感を感じる理由

 
 
それではなぜ罪悪感を感じるのでしょうか?
 
 
1つは、さぼりだと感じる事です。
 
 
前は嫌な授業でも頑張れた!今回も頑張ればできるはず!今日できないのはサボりだ!
 
 
という思いから罪悪感を感じてしまうパターンです。
 
 
2つめは、行くことこそが善だと思っている事です。
 
 
根底にママが学校に行くことが善、行った方が良いと思っていることです。
 
 
こうなると行かないこと自体が悪になってしまいます。
 
 
つまり行けなかった事を罪悪感として感じてしまうことになります。
 
 
3つ目は、 本当は行けたかもしれないけどママの対応が悪くて行けなかったと感じる事です。
 
 
今日は本当は行けたんじゃないか。
 
 
行けたかもしれないのに対応を失敗した自分が悪いんじゃないかと感じてしまう事です。
 
 
しかしこうして罪悪感を感じているママを子どもが見ることはとても危険です。
 
 
ママの罪悪感は子どもに大きく影響を及ぼします。
 
 
子ども自身が頑張ったのに行けなかった、行けなかった自分は駄目だと感じて自信を失ってしまうからです。
 
 
さらに、ママをがっかりさせた、困らせてしまった、ママが怒ってしまったと感じることでさらに自信を失ってしまいます。
 
 
そして自信が下がることでモチベーション自体が低下し、家でボーっと過ごしたり、不機嫌で過ごすことになります。
 
 

 
 
このように罪悪感を感じて休むのであれば、無理矢理連れて行ったのと同様に子どもには悪影響となってしまうのです。
 
 
それではどんな対応をすれば、ママも子どもも罪悪感を感じることなく、休む事ができるのでしょうか?
 
 
どんな休み方をすれば子どもが成長し、心を元気にすることができるのでしょうか?
 
 
累計8300ダウンロード突破!

\世界一シンプルなおうち発達支援/

育てにくい子が3ヵ月で変わる!
究極の親子コミュニケーション
↓↓↓
 
 

3.子どもを元気にする学校の休ませ方

 
 

◆①行きたくない気持ちに共感する

 
 
まずは行きたくない気持ちに共感しましょう。
 
 
ママが気持ちを理解してくれたことが分かると、憂鬱な気持ちが落ち着いてきます。
 
 
そして行きたくない気持ちに向き合うことができ、行きたくない理由を話せるようになります。
 
 
行きたくない理由にママがまた共感することで、どうすべきか自分で考え解決策を見つけ、その果学校へ行くという選択をすることもあります。
 
 

◆②行くか休むかは子どもが決める

 
 
ママが焦って、行くか休むかを決めないで下さいね。
 
 
行くか休むかを決めるのは子ども自身です。
 
 
気持ちに共感しても、もちろん休みたいという事はあると思います。
 
 
そんな時は、休むことを自分で決められたことを認め褒めます。
 
 
たとえ休むという選択をしたとしても自分で決めて行動できたことが成功体験となり、自信に繋がります。
 
 
ママが笑顔で休む選択をできた事を認め肯定することで自信が育まれます。
 
 
その結果、休んだ日の行動力が上がります。
 
 
逆に自分で決めたことにママがケチを付け否定すると、子どもの自信は低下しその後の行動力は低下します。
 
 

 
 
不登校を乗り越えた娘は今でもたまに登校を渋ることがあります。
 
 
ママが共感することで行くこともあれば、休む事を選択する場合があります。
 
 
自分で休む事を決め、それをママが笑顔で肯定することで娘は勉強や趣味など多くのことを楽しみながら取り組めます。
 
 
しかし無理に気持ちを後押ししママが行かせようとすると、不機嫌となり全てにおいてモチベーションが低下します。
 
 
休む事は悪ではありません。
 
 
無理に連れていくことの悪影響は計り知れません。
 
 
疲れやすい発達凸凹キッズの心を守り成長させるために、まずは行きたくない気持ちに共感してみてはいかがでしょうか。
 
 
 
 
 登校渋りを解決します!

▼ご登録はこちらから

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

 
\1日3分会話をするだけ/
繊細な子の折れない心を育てる
心の充電法がわかります
↓↓↓
 
 
執筆者:優木はるこ
(発達科学コミュニケーションリサーチャー)
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
タイトルとURLをコピーしました