ポケモンで勉強する力がついた子のママが探求学習力を育てたゲーム活用術

子ども達が大好きなポケモン。勉強しないでゲームばかり…と心配なお母さん、大丈夫です!ポケモンで基礎教科だけではなく子どもの未来に必要な学習能力がアップします。更に、ポケモンが勉強になる声かけ方法をお伝えしちゃいます!
 

【目次】

 

1.ポケモン=勉強になる?!

 
 
今や、子どもたちの日常生活に欠かせなくなっているゲーム。ゲームに夢中になる子ども達を見て、
 
「勉強もせずゲームばかり…」
 
「ゲーム時間を決めたのに守らなたい!」
 
「夏休みで自由にしたいのもわかるけど、勉強もちゃんとして欲しいんだけど」
 
 
そんな風にイライラしてしまっているお母さんいらっしゃいませんか?
 
 
 
 
そんなときは、ゲームが子どもたちにもたらすメリットを考えてみましょう!
 
 
お母さん世代が「なんでこんなものが楽しいの?」と思うゲームも、実はこれからの時代に子ども達が生きていく上で役立つ学習要素がたくさん詰まっているんですよ!
 
 
\子どもが素直になる声かけ35つき/
癇癪・暴力がスッとおさまる!
脳科学に基づく接し方
↓↓↓
 
 

2.これからの時代に子どもにとって必要となる力とは

 
 
2020年度からセンター試験が廃止され、新しい「大学入学共通テスト」が実施されました。従来のセンター試験では「記憶力・知識力」が問われるものでした。
 
 
しかし、AI(人工知能)が台頭する時代が到来。既存の学歴や偏差値教育などで勉強する能力ではAIに勝てなくなると言われています。
 
 
そのため、「記憶力・知識力」に加えて「思考力・判断力・表現力」も問われるテストに変わったのです。「記憶力・知識力」は、学校で繰り返し行われるような勉強法で身につけることができました。
 
 
しかしこれからは、あらゆる情報を取捨選択し、自分の頭で考えられる力や、自分なりの切り口で問題を探求して学習できる力が必要となるのです。
 
 
この力は、誰かから「やらされる勉強」ではなく、「自分で興味を持って熱中できる研究」をすることによって鍛えられるんです。探求学習に取り組める子どもは、受験勉強も楽しくできるようになるはずです。
 
 
 
 

3.ポケモンから得られる探求学習の力

 
 
例えば、小さい子どもから大人までハマってしまうポケットモンスター(以下ポケモン)のゲームで考えてみましょう。
 
 
2019年に発売されたNintendo Switch ポケットモンスター ソード・シールド。1つのゲームで獲得できるポケモンは400種類ほどもいます。
 
 
その中から数匹のポケモンをお供に連れて旅に出て、世界一強いポケモントレーナーを目指します。旅の最中、強い相手と戦い自分のポケモンを強くすると同時に、勝てば新しいポケモンをゲットすることができます。
 
 
ポケモンには18種類のタイプ(ノーマル、ほのお、みず等)があり、バトルする相手のタイプによってどのポケモンが勝ちやすい相性なのかを判断する必要があります。
 
 
 
 
さらに、ゲームのストーリーを攻略するために、子どもたちは、
 
 
・どのポケモンを育てていくのか
 
・どんな技が効果的なのか
 
・どんな天気でどんなポケモンが出現しやすいのか
 
・ダメージを回復させるためにはどんなアイテムを持っていたら良いのか
 
・欲しいポケモンをゲットするために、どの場所へ行けば良いのか
 
 
などを考えています。
 
 
自ら「どうしたら勝てるのか、どうしたら強くなれるのか」という疑問を抱き、色々と考えて判断し、経験し、失敗もして、更に作戦を練る!という思考錯誤を繰り返しているんですよね。
 
 
これは、探求学習そのものです。こんなチャンスをただイライラして見つめるのはもったいないのです!
 
 
【期間限定 11月末まで】
 
新常識!
繊細すぎる子のトリセツがわかります
↓↓↓
 
 

4.ポケモンで学習効果をアップさせるのはお母さん次第!

 
 
お母さんの作戦によってポケモンゲームが学習に与える効果は更に倍増するんです。
 
 
お母さんの誘導や声かけで、色んなことができているんだと認識できるようにしていきます。
 
 

◆①ポケモンのドリルや本を勉強に活用

 
 
探究学習が大事だとはいっても、基本的な学習ができないと思考力や理解力をつけることはできません。
 
 
幼稚園や小学校低学年のお子さんであれば、 大好きなポケモンのキャラクターが載っているドリルや絵本をどんどん活用しましょう。
 
 
好きなキャラクターが載っていれば、子どももやる気アップ!
 
 
また、ポケモンのキャラクター図鑑で好きなポケモンを覚えることで、ひらがなやカタカナはあっという間に覚えることができます。
 
 
ポケモンの絵本で好きな話を読むだけで、語彙力や理解力を鍛えることもできます。
 
 
子どもがドリルをやったり、本を読んでいるときは、
 
「お勉強がんばってるね!」
「一人でたくさんポケモン覚えたんだね!」
「ポケモンについて調べているんだね!かっこいいね。」
 
と声かけをし、好きなものを調べたり、練習することが良いことなのだということを子どもが認識できるようにしましょう。
 
 

◆②ポケモンゲームで諦めずに探究する力を鍛える

 
 
ゲームが大好きなお子さんの場合は、お子さんがゲームをしている様子をじっくり観察しましょう。 発達障害やグレーゾーンのお子さんの場合、ゲームがうまく進められなくてイライラしたり、癇癪を起こしてしまうこともありますよね。
 
 
そんなとき、
 
「頑張って勝とうとしているんだね。このポケモンは何タイプ?」
「このタイプに勝てるタイプは何か調べてみよう!」
 
と言って一緒に調べてあげましょう。
 
 
攻略本でも、インターネットでも良いです。 調べたら、「こっちのポケモンを使ったらいいんじゃない?」とアドバイスし、もしそれで勝つことができたら、
 
 
「自分で調べて勝つ方法がわかったね!」
「あきらめずにやり続けられたね!」
 
と褒めてあげましょう。
 
 
そうすることを繰り返すことで、自分でわからないことを調べる力がついていきます。
 
 
ゲーム以外の場面でわからないことが出てきたときにも、「ポケモンで頑張って調べられたよね、また調べてみよう!」と声をかけるといいですよ。
 
 
普段は面倒くさがりなお子さんも、好きなゲームの記憶が蘇って楽しく調べようと行動できるようになっていきます。また、うまくいかなくて諦めてしまう場面でも、やり続ける力を養うこともできますね。
 
 
 
 
更に、子どもがゲームでうまくいって喜んでいるときは、 「どんな作戦でうまくいったの?教えて!」 と子どもに話してもらいましょう。
 
 
自分で思考してやってみた方法をお母さんに話すことで、相手に自分の考えを伝える能力をつけることもできるんです。
 
 
ゲーム以外にも何かに興味を持って学習してほしいと思ったら、ゲームの中で出てくることを一緒に調べていくと、子どもの興味も広がるでしょう。
 
 
今回はポケモンを例にした勉強につながる声かけをご紹介しました。もし、お子さんがポケモンに興味を持っていない場合はその子の好きなゲームで行ってみてください。
 
 
ぜひ、子どもの興味をいち早くキャッチして、探求して勉強する力をつけていきましょう!
 
 
子どもの好きなことで勉強する力を伸ばすコツがあります!こちらの記事もご覧ください。 
 
 
 
 
ゲームが大好きな子どもが勉強できるようになる方法を多数お伝えしています!

▼ご登録はこちらから

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

 
病院・療育センターで聞けなかったWISCのアレコレ、インスタグラムで解説中!▼

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

発達グレーゾーンの困りごとを大人に持ち越さない!パステル総研(@pastel.research)がシェアした投稿

 
 
執筆者:すずき真菜
(発達科学コミュニケーションリサーチャー)
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
タイトルとURLをコピーしました