こんにちは!発達科学コミュニケーションリサーチャー ここのひなたです。
今日は、今度、小学1年生に入学するみなさんに、「入学前に自己紹介の練習をしておくと、小学校生活のスタートが楽チンになります!」というお話します。
発達障害・グレーゾーンで話すことが苦手な新1年生を応援します!〜小学1年生になる前にお母さんと「自己紹介」の練習をしよう〜
[vimeo 400563082 w=640 h=480]
レッスンスクリプト
入学式の次の日くらいに、「それでは、ひとりずつ自己紹介をしましょう。」なんて、先生が言い出します。
「お名前の後に、好きな食べ物を言ってください。それでは、出席番号順に。1番の人からどうぞ!」
にこにこやさしく言ってもらっても、発達障害・グレーゾーンで話すのが苦手な子どもにとっては、「えっ」と怖くなってしまうのです。
やりたくなくても順番が回ってきてしまいます。
教室だけでは、ありません。次は、「1年生をむかえる会」です。
小さな学校では、なんと、全校生徒の前で「自己紹介」をしなければならいなんてことにもなりかねません。
その次は、5月か6月、「縦割り班活動」が始まります。
これは、1年生から6年生までまぜこぜの班で、楽しく遠足に行ったり遊んだりするのですけれども、そこでもまた、「自己紹介」です。
話すことが苦手な子どもにとって、けっこう憂鬱な時間です。
新しい教室、新しい先生、新しいお友だちの前で自分について語るなんて、想像するだけでも大変です。
名前だけでなく好きな食べ物、なんて言われても、思い出すことができません。
ましてや、突然「なんでもいいからすきなものを紹介して」なんて、曖昧なリクエストに応えるなんて、本当に大変です。
こうして話すのが苦手な子どもは、「自己紹介」のたびに自信をなくしてしまうのです。
でも!「突然の自己紹介」は大変ですが、「やったことのある自己紹介」だったら、緊張するけど、みんなの前で上手に話せると思いませんか。
お母さんとお子さんでいっぱいおしゃべりをして、「すきなものってなんだっけ?」を言葉にしてみてください。
紹介するもののレパートリーを増やしておきましょう。
「小学生になったら、あなたのことをお友だちに知ってもらうために、1人でお話しする時間があるんだよ。」
「あなたも、お友だちのことがわかって、とっても楽しくなるよ。」
「好きな食べ物って、なんだっけ?」
「アイスクリーム、いちご、ドーナッツ……」
「好きなテレビは?」
「ドラえもん?」
「自己紹介」に役に立ちそうなおしゃべりをたくさんしておいてくださいね。
それから、ご家族で「自己紹介ごっこ」をして遊んでおくのもおすすめです。
「ぼくの名前は、野比のび太 です。すきなたべものは、りんごです。どうぞよろしくおねがいします。」
これで、はなまるです。
発達障害・グレーゾーンの子どもにとって、なんでも事前に練習しておくことは、とても大切です。
みんなの前で話をするって、誰でも緊張します。でも、事前に練習しておくことで、苦手なこともなんとか乗り切れたらうれしいですよね。
入学前に、「自己紹介」の練習をぜひ、やってみてくださいね。
小学校入学前に知っておきたい情報が満載です!
講師:ここのひなた
(発達科学コミュニケーションリサーチャー)
(発達科学コミュニケーションリサーチャー)