大西ゆか(当時小1ママ) さん
◆家庭でできて、ネットで学べるところが魅力でした!
1)発達科学コミュニケーションを学んだきっかけは何ですか?
小学校に入学し、幼稚園時代より認められることが減り、自信をなくした息子のために、病院に行く以外で私のできることを探していたところに、発達科学コミュニケーションに出会い、家庭でできる対応方法を学ぼうと思いました。
ネットでできるというのも魅力でした。
◆子どもが自信を失い、投げやりになっていました
2)発達科学コミュニケーションで接し方を学ぶ前はどんなことにお困りでしたか?
学校でも習い事でも、うまくいかないことがあると怒り泣きをしたり、「もういいっ」と拗ねてしまったりして、周りを困らせていました。
自分の理想通りやりたいという気持ちが集団行動で制限されたり、自分は周りより劣っていると感じることが多かったようで、どんどん自信を失って、投げやりになっていました。
家庭でも怠惰になり、「宿題しよう」の声かけには眉間にしわを寄せ、学校の話を聞こうとしても「忘れた」と言って してくれませんでした。
◆家族、自分を「大好き」と言えるように!!
3)講座を受けて、お子さんはどのように変化しましたか?
うまくいかないことに怒ったり泣いたりしてしまっても、回復が早くなり、自分で次の行動に移れるようになりました。
自己否定を言わなくなり、家族一人ずつを呼んで「大好き」と言い、「自分も大好き」と、言うようになりました。
まだまだ宿題よりもゲームが優先ですが、自分のタイミングできちんとするし、学校であった事を話してくれるようになりました。
◆子どもに対する発言を気をつけるようになりました
4)講座を受けて、お母さんご自身はどのように変化しましたか?
子どもが何をしていても、イライラ、オロオロしないようになりました。
「宿題しよう」と声をかける時、「今日の給食美味しかった?」と会話をする時、 話しかける前に、子どもが聞きやすいタイミングと言い方を考えるようになりました。
今までなら何も考えず言っていた、子どもを信じていない発言「今日は怒ったりしなかった?」も、飲み込めるようになりました。
◆状況に合わせた実践方法を提案してくれます!
5)レクチャーでは、吉野加容子はどんな人ですか?
レクチャーの始めに、前回と比べての子どもと自分の様子を話すのですが、それに対し吉野先生は、豊富な知識で解説してくれたり、役立つ例を話してくれたりします。
レクチャーでの教えてもらったことを、思うように実践できていないときも、その状態を否定せず、できることを提案してくれます。
◆独学だと三日坊主になってしまう人におすすめ!
6)発達科学コミュニケーション講座はどんな人におすすめですか?
子どもへの対応に悩んだり、不安を感じていて、誰かに正しい対応を教えてもらいたい人におすすめです。
独学では三日坊主になりがちで、コミュニケーションを変えるのにコーチが必要な人にはぴったりです。