*AERA with Kidsインスタライブ*私は叱らないようにしているのに、不在時にパパが厳しく叱ってしまいます…

ママが不在のときにパパが厳しく叱ってしまいます…パパは「悩んでも仕方ないじゃん」という考えです。

 

年中の子のママ

 
 
 

 
旦那さんは、発達に関して鈍感なので、共有しようと思うと難しいです。
 
 
お父さんがお子さんを叱るという場合、、発コミュの中にも子どもへのカウンセリング技術をお母さんにマスターしてもらう部分があります。
 
 
「あの時お父さんにこんなこと言われたかもしれないど、本当はどういうこと言いたかったの?」とお母さんに話してもらうことで、カウンセリングの効果が出すような会話ができます。
 
 
他の人につらく当たられた時のケアをお母さんがしっかりできるようになるんです。専門性が高くなってしまいますが、もしよかったら発コミュを習ってもらってそこをケアしていくのは大事かなと思います。
 
 
発達科学コミュニケーショントレーナー
学術博士、臨床発達心理士
吉野加容子
発達グレーゾーンの困りごとを大人に持ち越さない 世界一シンプルなおうち発達支援
小冊子無料プレゼント
発達グレーゾーンの困りごとを大人に持ち越さない 世界一シンプルなおうち発達支援
小冊子無料プレゼント
タイトルとURLをコピーしました