人前で話すのが苦手な発達障害の子どもが、発表できるようになる2つのポイント!

人前で話すのが苦手、発表が苦手なお子さんを心配していませんか?人前で話すのは大人でも苦手なことがありますが、発達凸凹の特性から、特に苦手意識を感じやすいお子さんも多いですよね。人前で話すのが苦痛でなくなるポイントをお伝えします!
 

【目次】

 

1.人前で話すのが苦手なお子さんが心配ではないですか?

 
 
小学生になると、自己紹介をしたり、授業中に手を挙げて発言したり、人前で話す機会も急に増えますよね。
 
 
そんな中、とにかく人前で話すのが苦手で、かたまってしまったり、言いたいことが言えなかったりする場合、お子さんにとっては苦痛ですよね。
 
 
 
 
人前で話すのは、大人でも緊張するものですが、小さなお子さんの場合、その緊張やストレスがより大きくなりがちです。
 
 
2学期になると、1学期で学校生活に慣れたことを前提に授業が進みますので、人前で話すことの苦手さがあることで授業が嫌になってしまったりするともったいないですよね。
 
 
学校の授業がない長い夏休みを経た2学期、さらに苦手意識がアップしている可能性があります!
 
 
人前で話すのに全く緊張しないということはないと思いますが、本人なりに何とかクリアできる程度になればよいですよね。
 
 
ここでは、人前で話すことの苦手さについて、そしてその対策について考えてみたいと思います。
 
 
発達障害&グレーゾーンの子どもの育て方
≪12の質問でわかる発達チェック付き≫
↓↓↓
 
 

2.話すことが苦手になる原因とは?

 
 
人前で話すことが特に苦手な子の場合、脳科学的な観点からみると、脳の伝達を担当する部分(伝達系)に苦手さがあると考えられます。
 
 
具体的に、なぜ苦手になってしまうかというと、次の二つの要因が考えられます。いずれか、もしくは両方苦手という可能性もあります。
 
 
①話す内容を思いつかない、イメージしづらい。
 
 
②話したい内容はあるけれど、伝えられない。
 
 
 
 
そして、内容が思い浮かばなかったり、浮かんでも内容をそのままアウトプットできなかったりするのは、右脳の伝達系や、右脳から左脳の伝達系の連携が弱いと考えられます。
 
 
では、①話す内容を思いつかない・イメージしづらいという点と、②話したい内容はあるけれど伝えられないという点を、どうクリアできるでしょうか。次にみてみましょう!
 
 
【ダウンロード終了まであと3日】
 
繊細ちゃんに折れない心が育つ!
正しい甘やかし方がわかります

↓↓↓
 
 

3.こうすれば人前でも話せる!

 
 
伝達に関する脳の部分を発達させるにあたっては、2でお話しした2つの点について、各々サポートしていくとよいと思います。
 
 
つまり、
 
 
①話す内容がイメージできるようにする
②伝える練習をする
 
 
という方法です。
 
 
まず、①話す内容がイメージできるようにする、ということです。
 
 
話したい内容がすぐにイメージとして浮かぶためには、前提として脳にたくさんの情報のインプットがないといけません。そもそも情報が頭に十分に入っていないと、イメージしたくてもその材料がないからです。
 
 
様々な経験を通じて、情報をインプットし、話したい伝えたいという材料を頭の中にインプットすることがまず大事です。
 
 
 
 
次に、②伝える練習です。
 
 
話したい内容がイメージとして浮かび上がったら、それを伝えることができることが必要です。
 
 
他人の前で話すということを考えると、ハードルが高いですので、まずは、ママの前でやってみるということから始めるとよいと思います。
 
 
授業中の発言の練習でも自己紹介でもよいので、まずはママや家族の前で練習してみましょう。
 
 
脳は、初めてのことをやるのに、一番エネルギーを使うといわれています。逆にいえば、一度でも経験したことがあることは、脳の負担が軽く、本人が感じるハードルも下がるのです。
 
 
そう考えると、アドリブというのは最も高度な話し方といってもよいかもしれないですね。
 
 
お子さんが、学校で自己紹介をしたり、授業中に発言したり、発表会などで人前に立つ場合も、一度同じようなことを家でやっておけば、全く同じ状況でなくとも、確実にハードルは下がるのです。
 
 
さらに、家で練習したということが、本人の安心になったり、自信につながったりする点もポイントです!
 
 
人前で話すのが苦手なお子さんも、お家での事前準備で自信をつけていきましょう!
 
 
 
 
人前で話すのが苦手なパステルキッズへの対応はこちらから!

▼ご登録はこちらから

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

集団生活に必要な”聞く力”を
おうちで簡単に
伸ばす方法がわかります!
↓↓↓
 
 
執筆者:三島希実
(発達科学コミュニケーションリサーチャー)
 
 
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
タイトルとURLをコピーしました