子どもが苦手を克服して自分から勉強ができるようになる!ラクラクな方法とは

子どもは苦手・嫌いと感じている勉強に取り掛かるまでに時間がかかりますよね。なかなか取り組まない様子に「早く始めなさい!」とイライラしてしまうこともあるかと思います。ここでは、息子が自分から勉強ができるようになった方法をお伝えします。
 

【目次】

 

1.宿題や勉強にすぐに取り組まない子どもに悩んでいませんか?

 
 
お子さんが小学校に入学するとどの親子も経験するのが宿題や勉強に関する親子バトルではないでしょうか?
 
 
「宿題したの?」
「だから先に終わらせなさいって言ったよね!」
「おやつは宿題の後だよ!」
 
 
など、親が「勉強をしないと学校の授業についていけなくなる、だから宿題は必ずやらないといけない」という気持ちから何とか勉強に気持ちを向かせようと言葉に出してしまいますよね。
 
 
しかし、この声がけではお子さんのやる気をますます失くしてしまっています。
 
 

 
 
特に発達障害・グレーゾーンの子どもは脳の発達が未発達であったり、特性を抱えていることからも苦手なことに取り組むまでに時間がかかります…
 
 
ですから、すぐに取り組めないお子さんを追い立てるような対応をしてしまうとますます行動できなくなってしまいます
 
 
発達がゆっくりだからこそ、周りよりできないからこそ、「たくさん勉強しないとどんどん遅れてしまう…苦手なことだからこそ取り組ませないと!」という心配も分かります。
 
 
しかし、そのような焦りの気持ちで対応しても上手くはいかないのです。では、どうしたら自分から勉強ができるようになるのでしょうか?
 
 
\子どもが素直になる声かけ35つき/
癇癪・暴力がスッとおさまる!
脳科学に基づく接し方
↓↓↓
 
 

2.苦手を克服したければ、○○なことをしよう!

 
 
我が家の息子は漢字練習が、嫌いでした。
 
 
それが、あることがきっかけで自ら漢字の勉強ができるようになったのです!
 
 
あることとは、「好きなことにとことん没頭する」ことでした。好きなことを思う存分取り組んだことで、発達が進み自信がつき、苦手な漢字に取り組むようになりました。
 
 

 
 
今では、少しでも楽しく効率よく覚えられるように、親子でブツブツ言い合いながら楽しく覚えています。
 
 
つまり、発達障害・グレーゾーンの子どもが自分から嫌い!苦手!な勉強ができるようになる簡単な方法は…「苦手を克服したければ、得意なことをしよう!」です。
 
 
・苦手なことを克服するのにどうして得意なことをするの?
・得意なことはできていることだからあえて取り組まなくてもいいのでは?
 
 
などと疑問に思うお母さんが沢山いるかと思います。
 
 
私がここでいう得意なことは、「得意な事=好きなことです。」
 
 
子どもが好きで夢中になっていることこそが、発達のチャンス。
 
 
苦手なことに取り組んでいるより何倍も脳を使ってるんです。脳を正しく使えば、発達はぐーんと加速します。
 
 
得意なことの話をしているのではなくて、「苦手をどうするか」という話でしょ??と思ったお母さんがいるかもしれません。しかし、ここに注意してください!!
 
 
得意をひっぱりあげるように、脳が発達すれば、苦手なことも、つられて伸びてくる。こんな発達が、理想じゃないでしょうか。
 
 
苦手を苦手と思わなくなったら、もっと発達が加速します。これは発達支援に限ったことではないと思います。
 
 
【期間限定 11月末まで】
 
新常識!
繊細すぎる子のトリセツがわかります
↓↓↓
 
 

3.自分から勉強できるようになった息子の成長

 
 
今、息子の夢の1つはプロゲーマーです。ゲームの練習の裏で情報収集をしています。動画編集にチャレンジして、キーボードもアルファベットも覚えつつあります。
 
 
そこから派生して、英語にも興味を持っています。これは、「英語勉強しなさい!」 とか、「ドリルしなさい!」と私から言われて、しぶしぶ取り組んだときに比べると、覚えが全然違います。
 
 
本人の意思でやりだしたことでも、得意なことの吸収力にはまだまだ叶わない面もあります。それでも、好きなことをすることで どれだけ発達を加速させるかは息子の姿を見て心底実感しています。
 
 
そして、今は自分から「今度はアレしたい、これしてみたいんだけど、どうかな?」と私に聞いてくるようになりました。
 
 
これは、長男と私が興味を持ったことをどうやって派生していくか、好奇心を広げていくかという事を何年も一緒に取り組んできたからだと思います。 
 
 
私に自分の気持をしっかりと伝えることもできるようになり、コミュニケーション力もアップしたことが分かりました。
 
 

 
 
得意なことにとことん取り組んでいると、子ども自ら苦手なことも挑戦するようになってきます。子どもの意思で取り組む苦手なことは、宿題だから…とか、仕方なく嫌々取り組むのとは大きな違いがあります。
 
 
お子さんが苦手な勉強にも取り組めるように、ぜひ、得意なことを伸ばす関わりをしてくださいね。
 
 
 
 
発達凸凹キッズの困りごとを解決するヒントがあります!

▼ご登録はこちらから

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

 
病院・療育センターで聞けなかったWISCのアレコレ、インスタグラムで解説中!▼

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

発達グレーゾーンの困りごとを大人に持ち越さない!パステル総研(@pastel.research)がシェアした投稿

 
 
執筆者:後藤優子
(発達科学コミュニケーショントレーナー)
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
タイトルとURLをコピーしました