皆さん重曹を上手にに活用できてますか?実は重曹は色んな活用方法があり万能なんですよ!買ってみたもののそんなに活用できていないと言う方必見の使い方をご紹介します。
【目次】
1.キッチン周りのお掃除にお悩みではありませんか?
2.重曹は実は天然の鉱物からできている!
3.重曹を使ってよかった!大活躍した使い方
◆生ごみの匂い取り
◆キッチンのレンジフード掃除
◆焦げ落とし
◆~番外編~入浴剤替わりにも使えちゃいます!
1.キッチン周りのお掃除にお悩みではありませんか?
キッチン周りはいつもピッカピカにお掃除できていますか? 私は正直できていません!
仕事に育児に家事にと忙しいママたちは日々時間の無い中おうちのお掃除やメンテナンスもしなければいけないため本当に大変です。
ましてやパステルキッズのママであればなおさら毎日を乗り切るので精一杯、猫の手も借りたい状態ですよね。
そんな時大活躍してくれるのが重曹です。
皆さんご存じの重曹はアルカリ性なので、酸性の油汚れやキッチンの生ごみ臭まで一気に解決してくれますよ。
そんな忙しいママの味方、重曹の活用方法をご紹介します。
2.重曹は実は天然の鉱物からできている!
皆さんご存知の「重曹」は「重炭酸ソーダ」を略して「重曹」と呼ばれています。
重曹はとても安心して使用できる天然由来の物質です。重曹は鉱床や湖の沈殿物、地下水、海水など、自然界に多く存在している天然の無機質で人体でも産生されています。
日本のような鉱物のとれない国では、海塩を原料にした水溶液を電気分解し、それに二酸化炭素(炭酸ガス)を加えて、重曹を人工的に作っています。
皆さんもご存じのホットケーキミックスに入っている膨らし粉( ベーキングパウダー) の主成分なので人体に無害で安心して使っていただけるんですよ。
弱いアルカリ性で、酸性の汚れを中和して落とす作用があり、塩よりやわらかい細かい結晶なので、表面を傷付けずに汚れが落とせるクレンザーとして使用することもできます。
また、水に溶けると弱アルカリ性に安定する性質をもつため、水に溶かしスプレーとして吹きかけて掃除することで手軽にお掃除ができると言うことも魅力のひとつです。
3.重曹を使ってよかった!大活躍した使い方
それでは早速皆さんに我が家で実際に使っている重曹の活用方法をご紹介します。
◆生ごみの匂い取り
生ごみはどうしても匂いが発生しやすく、特に蒸し暑い季節には腐敗した匂いが目立ちますよね。
こまめにゴミ出しをしていてもどうしてもコバエが発生したりと、私自身いつも生ごみの処理が苦手でした。
しかし重曹に消臭効果があるということを知ってからは生ごみを捨てるときに重曹の粉末を振りかけるだけでOK!
ゴミ出しの日までゴミ箱で保管している間も少し匂いが気になる時には、ささっとかけるだけで匂いが無くなりびっくりしました。
もちろんずっと匂いがしないわけではないのですが、私の住む地域では燃えるゴミが週に3回あるのでそれぐらいの間であれば十分耐えられるぐらいの効果を発揮してくれます。
また、我が家では冷蔵庫の中やトイレの中など匂いが気になる場所に、スタバの空きカップの中に重曹を入れて置いています。
トイレのアンモニア臭を消してくれるのでよくあるトイレの消臭剤のにおいが苦手という方にはぴったりです。
また、冷蔵庫の中に使用した場合は冷蔵庫から出した後も洗剤として機能するそうなので二度使えてお得感がありますよね。
◆キッチンのレンジフード掃除
キッチンのレンジフードの汚れは本来ならば月に一度はお掃除したいものですが、忙しくていつの間にかぎとぎとということも多いですよね。
そんなギトギト油がついたレンジフードには重曹が大活躍!
レンジフードの油受け、中のファンの部分を取り外し、重曹の粉末をそのままふりかけしばらく置きます。
重曹は油汚れを吸ってくれるのでそのまま放置し粉っぽさが無くなってきたらキッチンペーパーで油と重曹のかたまりをごっそり拭き取ります。
ここである程度汚れを落としておくことで次工程の漬け置き時間を短くすることができます。
次は重曹を溶かした水かお湯に漬け置き洗いします。30分ほど置いて置けば油汚れとほこりが浮いてきますので最終的にハブラシを使って残った細かい部分の汚れを落としていきます。
汚れが落ちたら水洗いをして完了です。
レンジフードにフィルターがついているタイプのものをお使いの場合は重曹スプレーを吹きかけてキッチンペーパーで覆ってその上にラップを重ねてパックします。
30分ほどしてある程度汚れが取れたらフィルターの目の細かい部分はハブラシで磨いていくとすっきりきれいになりますよ。
◆焦げ落とし
ちょっと目を離したすきにお料理を焦がしてしまいもう焦げは落ちないとあきらめていませんか?
お鍋を買い替える前に重曹での焦げ落としを一度やってみてください!
①まず、 焦げを落としたい鍋に水1Lと重曹大さじ3杯程度入れて、沸騰させましょう。
この時重曹は必ず水の状態で入れてください。沸騰してから重曹を入れると「突沸」という現象が起き、吹きこぼれて大変危険なので注意です。
②お湯が沸いたら火を弱め、10分ほど煮ましょう。 10分経ったら火を止め、鍋やお湯が冷めるのを待ちます。
一晩ぐらい放置してOKです。
③鍋のお湯が冷めたら流して、焦げの様子を確認しましょう。
焦げが残っていたらスポンジでこすって落としてください。
④焦げがとれたら水でしっかりすすいで終わりです。
もし焦げが落としにくかったら、使用済みのクレジットカードなどのかためのカードでこすってあげると取れやすい場合もあるのでやってみてくださいね。
我が家ではこの方法で何個かのフライパンを捨てないで済んだことがあります!
◆~番外編~入浴剤替わりにも使えちゃいます!
実は重曹は入浴剤替わりにも使えます!
実は日本には重曹泉と呼ばれる温泉もいくつか存在していて、多くの人に親しまれているんです。
お風呂のお湯に大さじ1~3杯ぐらい入れれば簡単に重曹風呂の出来上がり。
重曹風呂に入ると、皮膚の表面についている弱酸性の皮脂汚れが、重曹の弱アルカリ性によってやさしく中和(油分の分解)されるため、落ちやすくなります。
お肌へのやさしいピーリング効果もあると言われているため、入るとお肌がつるつるして気持ちいいです。
さらに、重曹が水に溶ける際に発生する二酸化炭素(炭酸ガス)は血管を広げてくれるため、血行促進や新陳代謝をよくする効果もあると言われています。
そのおかげなのかお風呂を上がってからもポカポカが持続するような感じがしました。
我が家の息子たちは一度やってからお気に入りで、なかなかお風呂に入りたがらないときは「重曹風呂やるよー!」というと喜んできてくれますよ。
いかがでしたでしょうか?
重曹はキッチンの汚れ以外にもたくさんの用途があることがお分かりいただけたと思います。
皆さんの生活のなかでひとつでも実践してみたいものが見つかったらうれしいです。
忙しいママのお助けアイディアをたくさんご紹介しています。
執筆者:神保早苗
(発達科学コミュニケーションリサーチャー)
(発達科学コミュニケーションリサーチャー)