一年生が宿題を進めない原因とイライラしない2つのおうち対応

 

小学校一年生の子どもがダラダラと宿題に取り組む…。イライラするときありませんか?しかしママがある対応をとると、子どもの宿題の取りかかりをスムーズにすることができます。今回はママができる2つのおうち対応について紹介します。
 

【目次】

 
 

1.小学校一年生の子どもがダラダラと宿題に取り組む姿にイライラしていませんか

 
 
宿題やり始めても、気が散って進まない…
 
目の前にある消しゴムや鉛筆で遊んでしまう
 
 
…小学一年生のお子さんが宿題をやり始めても、ダラダラしていたり、取りかかりが遅い。
 
 
思わず、イライラするときないでしょうか?
 
 
小学一年生は、小学校入学という大きな環境変化を迎えてまもない年齢ですよね。
 
 
幼稚園や保育園に通っていたころは、園での過ごし方が、主に遊びの時間として過ごしていました。
 
 
しかし、小学校に入学するといきなり勉強が中心の生活になります。
 
 
平日の月曜日から金曜日まで、毎日勉強。4時間授業や5時間授業が続きます。
 
 
小学校入学後、
 
 
・毎日新しいことを覚え続ける授業
 
・新しい友達関係
 
・集団行動
 
 
親が見ていないところで、たくさんのことに適応しようと頑張っている子ども。
 
 
さらに、そこに宿題が出されるのですから、子どもが毎日頑張っているのは、ママだって理解できるんです。
 
 
 
 
でも…帰宅後に、宿題がなかなか進まない姿や、ダラダラしていている姿を見ると、やっぱりママとしては気になってしまう。
 
 
・宿題をしていかないとわが子が困る
 
・勉強についていけなくなるのでは…
 
・きちんとやらせなければ
 
 
など心配になり、つい、子どもに「早く宿題終わらせれば?」「まだ終わっていないの?」と声をかけます。
 
 
ママとしてはよかれとして言っても、子どもは文句タラタラだったり、機嫌悪くなったり…。
 
 
ママも、さらにイライラが募り、最終的に親子けんかが勃発。
 
 
そうなると、お互いヘトヘトな状態になり、親子ともにしんどいですよね。
 
 
ママが子どもに対して、ある対応をするようになると、宿題の取りかかりをスムーズにしていくことができるのです。
 
 
\子どもが素直になる声かけ35つき/
癇癪・暴力がスッとおさまる!
脳科学に基づく接し方
↓↓↓
 
 

2.なぜ子どもは宿題をやり始めても、気がそれて進まなかったり、時間がかかるの?

 
 
そもそも、なぜ宿題がなかなか進まなかったり、ダラダラしてしまうのでしょうか?
 
 
ママとしては、さっさと終わらせて、別のことをすればいいのに…と思ってしまいますよね。
 
 
もちろんさまざまな理由が重なり合っている場合もあります。
 
しかし、宿題がなかなか進まないのには、実は子どもの脳の特性が関わってきている場合があるのです。
 
 

◆①エンジンがかかりにくい

 
 
人が行動を起こすとき、脳は大きなエネルギーが必要です。
 
 
初めてのことや苦手なことに取り組むのは大きな負荷がかかると言われています。
 
 
さらに車のエンジンのように、行動を始めるときや始めた当初は、さらにたくさんのエネルギーが必要になると言われています。
 
 
私たち大人も苦手なことや乗り気でないことなどに取り組む時、最初、重い腰が上がらなかったりしませんか?
 
 
大人でもやりたくないことは、後回しにしたりしますよね。
 
 
大人ですらそうなのですから、子どもも同じです。
 
 
子どもとしても、
 
 
・担任の先生から宿題を出されたから、やらなくちゃ
 
・でも宿題するのイヤだなぁ…
 
・やりたくないな…
 
 
などと、心の中にイヤな気持ちがモヤモヤして、なかなか宿題が進まない場合があるのです。
 
 
今まで、幼稚園や保育園時代は、宿題を出されることは、基本ありませんでしたよね。
 
 
小学校入学後、毎日のように出される宿題に、まだ小学校一年生の子どもが「イヤだな」「めんどくさいな」と思うのも無理はありません。
 
 
そのため、ママは注意したりプレッシャーの声かけではなく、子どもが宿題に取り組みやすい声かけを行うことが必要になってきます。
 
 
 
 

◆②周囲のものが気になってしまう

 
 
発達障害・注意欠陥多動性障害(ADHD)傾向はじめ、不注意の傾向があるお子さんが、つい周囲のものが気になってしまう場合があります。
 
 
不注意というと、忘れ物しやすい・うっかりしているというイメージがあるかもしれません。
 
 
しかし、忘れ物しやすいだけではありません。
 
 
・目の前の筆箱の中身が気になってしまう
 
・テーブルに貼ってあるポスターに目移りしてしまう
 
・鉛筆や消しゴムで遊んでしまう
 
 
など、注意を向ける対象がコロコロ変わったり、気が散りやすいのも不注意の特性の1つです。
 
 
ただでさえ、宿題に対して興味がないとき、ある意味、他のものに興味がうつってしまうのは仕方がないことかもしれません。
 
 
ママが「集中しなさい!」と言っても、他に興味があるものが出てきたら、そっちが気になってしまいます。
 
 
だからこそ、ママが宿題に取り組みやすい状態を作ってあげることが必要になってきます。
 
 
【期間限定 11月末まで】
 
新常識!
繊細すぎる子のトリセツがわかります
↓↓↓
 
 

3.ママが今日からできる子どもへの2つの対応

 
 
では、子どもの宿題がなかなか進まない中、ママができる声かけや状況を作る対応とはなんでしょうか?
 
 
ママが今日からできる有効な対応を2つ紹介します。
 
 

◆①こまめにママが子どもに肯定の声かけをする!

 
 
宿題に取りかかり、なかなか進んでいない状況見ると、
 
 
・あと●問終わってないよ!
 
・この問題、まだやってないよ!
 
 
などと、ママは、子どもを心配するあまり、できていない部分に目を向けがちです。
 
 
ただでさえ、エネルギ―使って宿題に取り組もうとしている子ども。
 
 
注意したり指摘したりすると、さらに宿題に取り組もうとする意欲がなくなってしまいます。
 
 
そのために、子どものエネルギー切れにならないように、ママが、子どもが今やっていることに着目して肯定してあげましょう!
 
 
・宿題やりはじめたんだね!
 
・●問やったんだ!
 
・宿題やろうとして、鉛筆やノート出しているね!
 
 
など、まるで野球の実況中継のように、子どもの今やっていることに注目して、肯定の声かけとして、声に出してあげましょう。
 
 
もちろん子どもが集中しているときに無理に声をかける必要はありません。
 
 
しかし、子どもの様子を見ながら、 宿題の取り掛かりはじめ、取り掛かり中、終盤など、こまめに声をかけてあげましょう。
 
 
子どもは、自分の行動が肯定されると、次第に、自分の行動に自信が持てるようになります。
 
 
自分の行動に自信が持てるようになると、「次もやってみようかな!」などと自分をもっと高めたくなり、エネルギーの原動力となるのです。
 
 
 
 

◆②身の回りの環境調整をする

 
 
宿題に取り組む際の子どもの身の回りの環境を調整してあげることです!
 
 
環境を調整してあげるといっても、何か新しい道具などを買い足すわけではありません。
 
 
気が散りやすかったり、他のものに目を向けがちであれば、その原因を減らすことができる環境を作ってあげるのです!
 
 
例えば、
 
 
●子どもが宿題を行う際は…
 
宿題と鉛筆と消しゴムのみ。テーブルにお皿やコップはおかない。
 
宿題に必要な道具だけを子どもの目の前に用意する
 
 
●子どもがソワソワして集中できていなそうであれば…
 
子どもの耳に雑音が入らないように工夫して集中できる環境を作る
 
テレビやラジオ、音楽は消す
 
 
などちょっとした工夫次第で、子どもの環境を調整してあげることができます。
 
 
ママが調整してあげることにより、子どもが目の前のことに意識を向けさせる状況を作ってあげましょう。
 
 
ママだって、はじめのうちは子どもの宿題のできていない部分が気になったり、イライラするときもあるかもしれません。
 
 
そんなときは「やっぱりイライラしちゃう」「私には無理だ」と思わないでください。
 
 
子どもだって、小学校に入ってから宿題を出させるようになりましたよね。
 
 
ママだって子どもの宿題を見る習慣は、今までなかったママの方が多いでしょう。
 
 
ママだってスモールステップでいいんです。
 
 
小学校生活は6年間あります。
 
 
繰り返し行っていくうちに、徐々に子どももママもやりくりがうまくなっていきますので、焦らず試してみてくださいね。
 
 
 
 
子どもとの宿題バトルをなくす対応策は他にもこちらでご紹介しています!

▼ご登録はこちらから

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

 
病院・療育センターで聞けなかったWISCのアレコレ、インスタグラムで解説中!▼

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

発達グレーゾーンの困りごとを大人に持ち越さない!パステル総研(@pastel.research)がシェアした投稿

 
 
執筆者:なつき みき
(発達科学コミュニケーションリサーチャー)
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
タイトルとURLをコピーしました