自信と成功体験を得られる環境
発達障害グレーゾーン子育ては思い通りにならないことの連続…。
こちらのページでは、Youtube番組のご案内のほか、発達障害グレーゾーンの子育てに迷わない毎日を手に入れるための情報をお届けしていきます!
毎月1回、18時配信です。
第20回 支援級行く基準は?
今年度も中盤に差し掛かり
✓集団行動についていけない
✓勉強についていけず授業に集中していない
✓お友達とトラブルがある
など、発達障害グレーゾーンのお子さまをお持ちのママは、「来年度もこのまま普通級で大丈夫かしら?」と悩み始める方も多いのではないでしょうか?
今回は、特別支援級に行く・行かないの判断基準や、特別支援級のメリットについてお伝えしています。
お子さまの状況が悪化して、登校しぶりや不登校になる前に、お子さまの環境を見直す機会にしてくださいね。
◆支援級に行く基準 \POINT解説/
支援級、判断ポイント
最近は、知的に遅れはないが集団行動が苦手なお子さんが支援級に在籍することが増えてきています。
支援級に行く、行かないの判断ポイントは「子どもにとって脳が働く、成長するクラスかどうか」です。
大きく2つの点について見てあげてください。
1つ目は、理解のテンポです。
✓勉強の理解度により支援が必要か?
✓一斉指示やお友達のとコミュニケーションなど会話の理解度により支援が必要か?
2つ目は行動のテンポです。
✓集団行動に支援が必要か?
✓椅子に座っていられないなど不注意や衝動性により支援が必要か?
「集団行動をさせたいから普通級を選択する」と考えているママがいらっしゃるかと思います。
でも、「支援級でできることを増やして集団行動ができるようになってから普通級に戻る」ほうがお子さまにとって成長が大きいのではないでしょうか。
支援級のメリット
なんといっても最大のメリットは、普通級で失われてしまった自信を取り戻せることです。
普通級では、一斉指示に遅れてしまって怒られることや授業の内容が理解できないことでどんどん自信がなくなって、教室にいることさえ苦痛に感じてしまうこともあります。
また、クラスが少人数のため落ち着いて集中して授業を受けることができたり、特定のお友達と接する機会が多いので密な人間関係を築くことができたりします。
支援級は専門知識をもっている先生が担任をしていたり、子どもの特性に合った手厚いサポートが受けられるメリットもあります。
まずはママが行動する
お子さまの今の状況に不安や心配があるなら相談してみることをオススメします。
これから入学を迎える年長さんは、就学前相談を利用することができます。また、就学後のお子さんなら担任の先生や特別支援コーディネーターに相談してみてください。
迷うときは、「子どもの自信や成功体験が得られる環境かどうか」です!!
◆もっと学びたい方にオススメの記事
「同じような悩みを抱えていたママが発コミュを学んで問題を解決しています。 選りすぐりの3つの記事をご紹介!!
instagramでは子育ての常識を変える情報が満載!
この投稿をInstagramで見る