2025年6月18日のNicotto!ライブの感想をいただきました!
◆ADHDタイプでも繊細な部分があり、その子自身の観察が大事だなと気が付きました。
朝、なかなか起きられず起きても行動が遅いです。たまに頭痛などを訴えることもありますが、怠けにしか見えないことがあります。どう捉えたらいいのか知りたくライブに参加しました。
息子はADHDタイプなので、繊細ではないと思っていましたが、ADHDタイプでも繊細を合わせ持っていると聞き驚きました。
しかし、思い返せば学校から帰宅すると疲れて寝てしまったり、友達と楽しく遊んでいても、意外と気を遣っている一面があるのかなと思いました。息子の観察が大切だと改めて感じました。
◆何をするべきかが明確になるライブです
朝起きられないのは、何かストレスを抱えているサインなんだと今回のライブでわかりました。夜更かししてるから起きられないんじゃないか、怠けてる、甘えてると思って対応してしまい、本当のところを見落としてしまっていると気づきました。
表面的な困りごとに限らず、息子をよく観察していきたいと思います。
パネリストである大下さんはとても落ち着いた話し方でわかりやすかったです。まず何をするべきか、ポイントを教えていただき実践に繋げられます。
ーありがとうございました!
2025年6月18日のNicotto!ライブの模様は、会員限定サイトでフルバージョンで視聴いただけます。
ライブの内容を学びたい方、
次回ライブに参加したい方、
こちらより会員登録できます。初月無料ですのでお気軽にお試しください!
▼▼▼