【電子書籍リリース】「どうしたら母子登校を卒業できる?」の答えがここに!

みほさん
「母子登校、様子見して大丈夫?」付き添い登校が続き、このままでいいのか不安になっていませんか?実は、母子登校はママの対応で変えられるんです!不安が強い子が「ひとり登校」できるようになる成功体験の積ませ方を、小冊子で詳しく解説しています。
 
 
学校が苦手、不安が強い母子登校キッズの毎日の対応に迷わないママになる!
 
発達科学コミュニケーション トレーナーの永瀬未歩です。
 
 
母子登校が続くと、
 
「このまま付き添いを続けていて本当にひとりで行けるようになるの?
「無理に引き離すのも不安…」
「でも、どこに相談しても『様子を見ましょう』と言われるだけで結局どうすればいいの?」
 
こんなふうに悩んでしまうこと、ありませんか?
 
 
実は、母子登校が長引くか、抜け出せるかの分かれ道は、付き添い登校中のママの対応にあります。
 
 
そして、母子登校を抜け出すカギは…
「子どもに成功体験を授けること」
 
 
ですが、
「成功体験ってどうやって積ませればいいの?」と思いますよね。
 
 
そんなママにぜひ知っていただきたい、具体的な方法をこの1冊にまとめました!
 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「子どもが母子登校になったら読む本」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2025.2小冊子(トップ下用画像:1414 x 2000) (1)
 
\ 特別無料プレゼント / 
今すぐダウンロードできます!
▼無料ダウンロードはこちら▼
 
 
今、母子登校は決して珍しいことではありません。
 
 
ですが、まだまだ情報が少なく「どうすればいいのか分からない」というママがとても多いんです。
 
 
私自身も、息子の母子登校が始まったとき「このまま付き添いを続けていて本当に大丈夫?」という不安でいっぱいでした。
 
 
そして、いろいろ調べてみても…
「無理に引き離さず、子どものペースで」
「とにかく学校に連れてきて」
というアドバイスばかり。
 
 
「どうしたらひとりで登校できるようになるのか?」の具体策は見つかりませんでした。
 
 
ですが、母子登校を抜け出すには、正しいステップがあります!
 
 
この小冊子では、付き添い登校中のママが「今すぐできること」を紹介しています。
 
 
▼無料ダウンロードはこちら▼
みほさん
 
 
もしも今、
「付き添い登校、いつまで続くの?」
「どう対応すればいいの?」
と悩んでいるなら、早めの対応がおすすめです。
 
 
この小冊子を読んで、今すぐできることから始めてみませんか?
 
 
付き添い登校を卒業したい!と思われたママは、ぜひダウンロードしてくださいね。
 
 

▼「どうしたら母子登校を卒業できる?」の答えがここに!▼

みほさん小冊子

 
 
執筆者:永瀬 未歩
発達科学コミュニケーション トレーナー
 
タイトルとURLをコピーしました